三重県多気郡、【明和町社会福祉協議会】様よりご依頼いただき、家族介護教室で認知症の講演でした。

今日も終わったぁ(^。^)

朝はいつものように保育園〜
「父ちゃん、ちょっと待ってや。アサガオが何個咲いてるか、数えるしな」
とf^_^;
数え終わった後、こっちを振り向いて…
「みんなの咲いてたわ!一人だけ咲いてないと悲しくなるしな。よかった、よかった!」
と笑顔の娘(゚o゚;;
娘から教わること、いっぱいです。。

そして今日は三重県多気郡、【明和町社会福祉協議会】様よりご依頼いただき、家族介護教室で認知症の講演でした。
帰り際、一人の方から
「母が認知症になってから、いろんな研修に参加して病気のことは詳しくなりましたが、今日みたいに人の気持ちを考える研修は初めてでした。母の気持ちがはじめてわかった気がします。今日からもう少し母に優しくなれそうです」
と感想をいただき、嬉しかったです。ありがとうございましたm(_ _)m

さぁ、週末は実家に帰り、子ども達そして両親とゆっくり過ごしたいと思います(^ ^)

愛知県愛西市【特別養護老人ホーム 愛厚ホーム佐屋苑】様よりご依頼いただき、認知症研修をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

中国、北海道と15日間と家を空けていた為、久しぶりの娘と一緒の保育園♬
「父ちゃん、見てみ。水鉄砲の歌、知ってるか?わからんかったら、リコがおしえてあげるしな。簡単やし、父ちゃんでも歌えるわ」
とf^_^;
朝からそんな何気ない会話に癒されました(o^^o)

今日は愛知県愛西市、【特別養護老人ホーム 愛厚ホーム佐屋苑】様よりご依頼いただき、認知症研修をしました。
「毎年お願いしてますが、受講した職員の関わり方が、翌日からすごく変わるので私もびっくりしてるんです。知識も大事だけど、利用者さんの行動をどのように捉えたらいいか、それがわかるから、関わり方も変わるんだと思います」
と施設長さんから嬉しい言葉をいただきました。

研修は学びがゴールではなく、あくまでも明日の実践に繋がるかが大事ですね。
学んだ職員さんのケアが変わる…嬉しいです。
ありがとうございましたm(_ _)m

4日間、北海道札幌市にて【認知症トレーナー養成講座 個人レッスン】をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

土曜日から今日まで4日間、北海道札幌市にて【認知症トレーナー養成講座 個人レッスン】をしました。
受講生さんは霧多布にある老健の看護師さん、はるばる6時間以上かけて札幌まで…ありがとうございましたm(_ _)m
「自分なりに伝えてきたんですが、今回の養成講座を受けて、伝えるではなく伝わる為に必要なことを学べました。研修を受けながら自分の中で知識が整理されていく感じを受けました。明日から早速、職場や地域で伝えていきます」
と明日に繋がる感想をいただき、嬉しかったです(^ ^)

今回、すでにトレーナー講座を修了した仲間も参加!
最新の2019年4月バージョンを一緒に学びました。
トレーナーになった後も学び続けること、大事ですね!

次回は10月末に北海道に研修に来ることになりました。

さぁ、とりあえず滋賀に帰ります!!