認知症紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 キッズ編】を開催しました♬

今日も終わったぁ〜パート②(^。^)

夜は第二回目の英語版・認知症紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 キッズ編】を開催しました♬


昨日の投稿で英語版の認知症紙芝居のことを知った方からお問い合わせをいただき(゚o゚;;


今後、外国人介護人材の増加が見込まれるなか、相手がわかる言葉で伝えよう!と学びを始めている方が増えてきていますね^o^
いま必要な学びだと信じて一歩を歩みだした参加者の皆さんから、刺激をいっぱいいただきました!
笑顔で学んでいただき、ありがとうございました*\(^o^)/*

良い時間を過ごすことができました*\(^o^)/*

今日も終わったぁ(^。^)

午前中はオンラインミーティング、午後からは友達と横浜散歩を楽しみました♪

FBで繋がり、2日前、上野のお店ではじめまして!と乾杯♬


お互いの理念や活動に共感、本日早速ミーティング!
自分一人では出来ないことでも仲間と一緒なら可能性は無限大ですね^o^
昨日の投稿で僕が横浜にいることを知り、声をかけてくれたお友達…


オンラインミーティングの間の3時間ほどでしたが、いろんな場所に案内いただき、良い時間を過ごすことができました*\(^o^)/*

"キッズ編"を使った【グローバル認知症シスター養成講座】の初日が終了しました!

今日も終わったぁ…
パート2(^。^)

英語版の認知症紙芝居の新コンテンツ "キッズ編"を使った【グローバル認知症シスター養成講座】の初日が終了しました!


認知症は世界中の誰にとってもジブンゴト!
だからこそ介護に携わる一人ひとりが、地域の未来を担う子ども達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくことが大事ですね!
一緒に学んでいただいた皆さん、ありがとうございました*\(^o^)/*