6回目の英語版の紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 理解と関わり編】を開催しました♬

今夜は6回目の英語版の紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 理解と関わり編】を開催しました♬

本日から参加の3名の方も加わり、ますます賑やかな学びの場に(゚o゚;;


皆さん、外国人人材の増加に伴い、介護に必要な最低限の外国語を学びたいと前向きな姿勢が!
初参加の方は慣れない英語に戸惑いながら、すでに何回も受講されている方は発音に磨きがかかって堂々と笑顔で音読♬
皆さん、一緒に学んでいただき、ありがとうございました*\(^o^)/*

受講申込みはこちらから↓
https://forms.gle/FroRCftH4rDrCHYz7

5回目の英語版の紙芝居(日本語訳付き)を使った【グローバル認知症シスター養成講座】を開催しました♬

今夜は5回目の英語版の紙芝居(日本語訳付き)を使った【グローバル認知症シスター養成講座】を開催しました♬

本日は、フィリピンからの参加もあり、彼女のネイティブな英語を聴きながらのレッスンは貴重な学びの場となりました!
皆さん、回を重ねるごとにスムーズに英語が話せるようになりo゚;;
繰り返し&積み重ねの学習の大切さを実感!
一緒に学んでいただき、ありがとうございました*\(^o^)/*

受講申込みはこちらから↓
https://forms.gle/FroRCftH4rDrCHYz7

兵庫県丹波篠山市【JA丹波ささやま】さま主催の講座で認知症のお話をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

兵庫県丹波篠山市、【JA丹波ささやま】さま主催の講座で認知症のお話をしました♬

「今日の話を聴いて、あの時の母の気持ちがはじめてわかったような気がしました。もっと早く聴いていれば、もう少し母に優しくできたと思うと…。もっともっとたくさんの人に聴いてほしいと思いました」
と感想をいただき(・_・;
介護は知らないと上手くいかないこともいっぱいあるわけで。
やっぱり介護職一人ひとりが基本的なことでいいから、地域で伝えていくことが大切だなぁと思いました。
今日、参加いただいた皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m

講演後、丹波市のきらめき認知症シスターさんとお会いすることができました!
ケアマネジャーとして頑張っている彼女、お話できて嬉しかったです^ ^
一緒に写真を撮るのを忘れてしまったのが心残りです(≧∇≦)