シュンくんの訪問リハビリでした♬

今日も終わったぁ(^。^)

事例の読み解き方の勉強会と介護認定審査会、そしてシュンくんの訪問リハビリでした♬
地域包括支援センターの職員さんと事例の読み解き方の勉強会♬


研修での学びを実際の事例に繋げて考える、知識の活かし方を身につけること、大事ですね^ ^
介護認定審査会は10年以上参加していますが、調査員さんの書く特記事項、ほんと勉強になります。
本人を知らない僕ら審査員が、本人の状態をイメージしやすいように書くってすごく難しいこと。
調査員さん、尊敬しかありません!

訪問リハは理学療法士さん…


シュンくんの気持ちを引き出す為に毎回いろんな工夫をしてくれて(゚o゚;;
まさに、心が動けば身体も動く!ですね。


自分の仕事に通ずる部分も多く、たくさん学ばせてもらってます^ ^

広島県の介護福祉士さんと【認知症シスター養成講座 予防編】の個人レッスンをしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

午前中は広島県の介護福祉士さんと【認知症シスター養成講座 予防編】の個人レッスン、研修後は、子どもの夏休みの宿題をなぜか一緒に♬
「前回学んだ紙芝居を地域包括の職員さんに話をしたら、いろんなところでやってほしい!と言ってもらえて♬この紙芝居を使って優しい世界を広めていきたいです!」
と嬉しい感想をいただきました。


一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

そして小学校の夏休みも今週で終わり…
散々遊びまくって真っ黒になった娘が、
「パパ、研修が終わったら暇やろ!リコの工作、一緒に作らせてあげるし、はよ、隣に座り!」
と(^^;;
紙粘土、毎年この時期に触ってる気がします\(//∇//)\笑