【名古屋市主催の初心者向け認知症研修】でお話しました♬

今日も終わったぁ(^。^)

朝から夕方までオンライン研修をして、夕方からは子ども達と障がい児交流センターに♬
【名古屋市主催の初心者向け認知症研修】、オンラインで6時間…
午前中は《介護職員の心がまえ》、そして午後からは《認知症の基礎知識》。
一緒に学んでいただいた皆さん、ありがとうございました!

研修後、学童保育と保育園に迎えにいくと…
「まだ明るいし、みんなで遊びに行こ!パパ、仕事、終わったんやろ!?」
と元気いっぱいの子ども達(^^;;
我が家の定番スポット、自転車で3分のところにある【なかよし交流館(障がいを持った子ども達の児童館)】に♬


今日も良い一日でした*\(^o^)/*

まさにプロの技*\(^o^)/*

今日も終わったぁ(^。^)

オンラインで認知症シスター養成講座の打ち合わせが3件&訪問リハビリの一日でした♬
「Facebookの投稿で、知ってる方が紙芝居を使って職場や地域でお話しているのを見て、私もチャレンジしてみたくなりました」
と相談をいただき。
オンラインは距離に関係なく、顔を見ながら話ができるのでいいですね!

シュンくんの訪問リハビリは作業療法士さん…
シュンくんの心の状態に合わせられるよう、毎回いろんな物を準備してくれて(゚o゚;;


今日も最初はテンションだだ下がりだったシュンくんですが、終わる頃にはジャンプするくらい笑顔になって…
まさにプロの技ですね!*\(^o^)/*

今日はシュンくんデー…

 

今日はシュンくんデー…


午前中は病院の外来受診、午後からは療育センターで摂食・嚥下の訓練でした♬

ダウン症外来から始まり、循環器、整形外科、耳鼻科、眼科など、1ヶ月でいろんな科を受診しているシュンくん。
小児専門の病院なので、お医者さんも看護師さんも子どもの扱いには慣れたもの…
検査機器を怖がるシュンくんを玩具やぬいぐるみを使いながら、楽しく検査できるように上手にサポート!まさにプロですね^ ^

午後からは言語聴覚士さんによる食事指導♬
まだ上手にカミカミ出来ないシュンくん、柔らかいお菓子を使ってトレーニング^ ^
シュンくん、今日も一日、頑張りました*\(^o^)/*