東京の方とオンラインで【認知症シスター養成講座 予防編】の個人レッスンをしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

東京の方とオンラインで【認知症シスター養成講座 予防編】の個人レッスンをしました♬


「前回学んだ"理解と関わり編"、"4大認知症編"の紙芝居を使って職場で勉強会をしてます!そして今度、区役所からの依頼で、地域住民さんにお話をすることになったので…」
と嬉しいお話を。
ご縁が繋がっていきますね^ ^

認知症は誰にとってもジブンゴト…
だからこそ、介護に携わる一人ひとりが、家族や友達、同僚など、自分の学びを身近な人に伝えていくこと、大事ですね♬
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

認知症シスター養成講座はこちら↓
http://kirameki.or.jp/sister/

 

英語版の認知症紙芝居《4つの代表的な認知症編》が完成しました!!

今日も終わったぁ(^。^)

本日、英語版の認知症紙芝居《4つの代表的な認知症編》が完成しました!!

最初は「すでに日本語の紙芝居があるんだから、AIを使って台本部分の日本語を英語に直せばOK!」と簡単に考えていましたが、それでは外国人技能実習生さんには日本語の微妙なニュアンスが伝わりづらいことがわかり、実際に英語圏で暮らすきらめき会員さんに翻訳を依頼してようやく完成しました!
大事なのは…"伝える"ではなく"伝わる"…現場で活かせる教材づくりを通して学びがいっぱいありました^ ^
早速、来月オンラインで英語版の養成講座をします!
すでに申込みいただいた皆さまには来週、紙芝居を発送させていただきますので、今しばらくお待ちください*\(^o^)/*

岐阜県養老郡【特別養護老人ホーム白鶴荘】様にて認知症研修をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

岐阜県養老郡、【特別養護老人ホーム白鶴荘】様にて認知症研修をしました♬


最初の30分、紙芝居を使って基本の"き"、後半60分は認知症ステップアップ研修のスライドで応用編を実施。


「今までいろんな研修を受けて自分なりにわかっているつもりだったんですが、紙芝居を聞いて、私は言葉を知ってるだけで、大事なことをわかっていなかったことに気づきました。私もこの紙芝居を使って家族や地域で伝えられるようになりたいです!」
と認知症シスター養成講座に興味を持ってくださった方もいて…
嬉しかったです^ ^

一緒に学んでいただいた皆さん、今回のご縁を繋いでいただきました【マイハート倶楽部】の石原さま、ありがとうございましたm(_ _)m


研修後は100円で買える幸せ…
超いいね!!


特別養護老人ホーム白鶴荘さまはこちら↓
https://www.hakkakuso.com

マイハート倶楽部さまはこちら↓
https://myheart-club.com