今日も終わったぁ(^。^)
午前中は子ども達とスイミングスクールに♬
お姉ちゃんが習っている間、シュンくんと子どもプールで水遊び!
お昼ごはんの後、「寒いけど、天気いいから、お外で遊びたい!」と笑顔で誘われ、近くの公園に♬



今日も終わったぁ(^。^)
福井県の【若狭町福祉課】さま主催の"認知症サポーターステップアップ講座"でお話しました♬

若狭町…
僕の講座を聞いたことがある方はピンとくると思いますが、《若狭町認知症一行詩全国コンクール》。
若狭町へ行こう♬HPはこちら↓
https://www.wakasa-mikatagoko.jp

「うちのサロンで認知症になったことをきっかけに、家族が周りに迷惑をかけるからと来なくなった方がいるんですが、今日の話を聞いて、本人の為にも今までどおり参加してもらえるよう、家族さんに話をしようと思いました」
と感想をいただき、すごく嬉しかったです♬
認知症は誰もがなる可能性があるのだから、大切な友達が認知症になっても今までどおりのお付き合いを続けていくこと、大事ですね(^-^)
「来年度、小学校での認知症サポーター養成講座に力を入れることになり、きらめき紙芝居を見て、『これだ!』と思い、地域包括の職員全員で受講したいと思って…」
と連絡をいただき、和歌山県新宮市に行ってきました♬
滋賀県から250㎞、ほどよい距離、海を見ながら海岸線をドライブ♬
ここ最近、「今年は職場や地域で認知症のこと、伝えられるようになりたいと思い…」と認知症トレーナー・シスター養成講座のご相談をいただくことが増えてきました。
"目標を立てて頑張る"って大事ですね。
僕も自分自身、頑張らなきゃ!と刺激をもらっています\(//∇//)\汗