【認知症シスター養成講座 グループレッスン】をしました♪

今日も終わったぁ(^。^)

週末は【認知症シスター養成講座 グループレッスン】&滋賀で活動するダウン症の子ども達のダンスチーム【プラスワンエンジェルズ】に参加しました♬

ダンスは年齢別にグループ分けされていて、シュンくんは一番下の【バンビグループ】…幼稚園・保育園児さんで、皆んな、よちよち歩きのバンビさん。
だからダンスというより、リズム体操を通して、身体を動かす楽しさを感じることが目的って感じ♬
規約には《お父さん、お母さん、兄弟・姉妹さんもみんなで一緒に楽しみましょう♪》と。


毎月2回、家族の楽しみです*\(^o^)/*

愛媛県今治市【今治明徳短期大学】さまにて学生さんの研究発表&公開講座があり、認知症のお話をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

愛媛県今治市、【今治明徳短期大学】さまにて学生さんの研究発表&公開講座があり、認知症のお話をしました。

第一部は学生さんの研究発表♬
僕自身、介護福祉士は持っているけど、介護系の学校を卒業したわけじゃないので、学生さんの発表を聴きながら…なるほど実習の中で介護課程を展開するってこういうことなんだ〜と学ぶことがいっぱいでした*\(^o^)/*

第二部の公開講座は会場とオンラインのハイブリッド方式で。


学生さんだけじゃなく、地域住民さん、また現役バリバリで働いている介護職さんなど、いろんな方が参加いただき嬉しかったです。
参加いただきました皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m

午前中は新潟県、夜は宮城県の方と個人レッスン♬

今日も終わったぁ(^。^)

オンラインで認知症シスター養成講座を2本、あいだの時間はシュンくんの訪問リハビリでした♬


ダウン症児の特徴…指先を使った細かい動作が苦手なシュンくん。
そこにアプローチしてくれる作業療法士さん^ ^
ほんと少しずつですが、シュンくん、出来ることが増えていて…その瞬間を一緒に喜べる幸せを感じる毎日です♬

【認知症シスター養成講座】
…午前中は新潟県、夜は宮城県の方と個人レッスン♬


「地域や職場で、家族や仲間に伝えられるようになりたい!」
その想いがあれば、いつでもどこでも学べるオンラインの良さですね。
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m