愛知県春日井市主催の【在宅医療・介護 市民講演会】にて、認知症のお話をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

愛知県春日井市主催の【在宅医療・介護 市民講演会】にて、認知症のお話をしました♬


「あの時の母の気持ちがはじめてわかったような気がしました。もっと早く今日の話を聴いていれば、もう少し母に優しくできたと思うと…。もっともっとたくさんの人に聴いてほしいと思いました」
と感想をいただき(・_・;

介護は知らないと上手くいかないこともいっぱいあるわけで。
やっぱり介護職一人ひとりが基本的なことでいいから、地域で伝えていくことが大切だなぁと思いました。

Facebookで繋がったお友達も来てくれて嬉しかったです♬
参加いただいた皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m

【お茶の水ケアサービス学院】さま主催のオンライン法定研修で認知症のお話をしました

今日も終わったぁ(^。^)

午前中は小学校の学習参観、午後からはオンラインセミナー&研修打ち合わせでした♬
娘の小学校の学習参観…


道徳の授業で題材は「心と心のあくしゅ」。
足を引きずりながら歩いているお婆さんを見て、小学生の子が「助けてあげた方がいいかな、声をかけた方がいいかな」と悩む姿を通して、"親切"ってなんだろう?とみんなで考える時間でした。
子ども達の声を聴きながら、自分の仕事に通ずるものがたくさんあり、明日の仕事のヒントをいっぱい貰ったような気がしました。学びは至るところにありますね!

午後からは福岡の事業所さまと【認知症シスター養成講座&認知症研修】の打ち合わせ♬


オンラインの普及で、研修前の打ち合わせができるって、ありがたいですね^ ^

株式会社つなぐ・デイサービスセンターつなぐはこちら↓
https://www.tunagu2013.com

 

夕方からは【お茶の水ケアサービス学院】さま主催のオンライン法定研修で認知症のお話をしました。


全国各地よりたくさんの方に参加いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
コロナが5類に変わってからは対面研修の依頼が増えてきてますが、オンラインはオンラインの良さもあり、どちらも大事にしていきたいですね(^。^)
お茶の水ケアサービス学院はこちら↓
https://www.o-careservice.com/

広島県福山市にて【日本通所ケア研究大会・認知症ケア研修会in福山】でお話しました。

今日も終わったぁ(^。^)

広島県福山市にて【日本通所ケア研究大会・認知症ケア研修会in福山】でお話しました。


今回は"市民公開講座"と"専門職向け認知症セミナー"でお話しましたが、参加者の皆さんから伝わってくる学びに対する熱い思い、そして会場の一体感…
これが通所ケア大会なんですよね!
なんか感動でした(T ^ T)

会場で出逢っていただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m