三重県津市【憩うか(kaigo)カフェ津市実行委員会】様よりご依頼いただき、認知症講座をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

三重県津市、【憩うか(kaigo)カフェ津市実行委員会】様よりご依頼いただき、認知症講座をしました。
「長く認知症の利用者さんと関わってきましたが、その人の言動を考える時、"疾患"や"その人"という視点から理解しようとしてきました。でも今日の話を聞いて、"人間の本質というか、人とは?"という視点が全く欠けていたことに気づきました。明日から見方が変わりそうです」
と感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

夜は美味しいお酒に海の幸、お喋りで盛り上がり、10月に三重県で認知症シスター養成講座をすることも決まったりと、楽しい時間はあっという間ですね!
久しぶりに三重県の認知症トレーナーさんにも会うことができ最高の一日でした(o^^o)

滋賀県【近江八幡市長寿福祉課】様より業務委託いただき、"オレンジサポーター養成事業"をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

滋賀県、【近江八幡市長寿福祉課】様より業務委託いただき、"オレンジサポーター養成事業"をしました。

近江八幡0次予防ボランティア人材育成〜認知症啓発人材育成(オレンジサポーター)は全4回の構成で、①基礎講座、②〜④紙芝居を使っての実践講座の流れになっています。
そして今回は第一回の基礎講座ということで、普段、ここ近江八幡市で活動している二人の認知症トレーナーさん(藤井茂子さん、村上温子さん)が登壇、認知症の基本をわかりやすくお話されました。

僕が話すのではなく、介護に携わる専門職として、一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね!"一人の100歩より100人の一歩をカタチに"二人のトレーナーさんを見ながら、あらためてそう思いました( ^ω^ )

広島県府中市【特別養護老人ホーム セイフティ信和】様よりご依頼いただき、認知症研修をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

今日は広島県府中市、【特別養護老人ホーム セイフティ信和】様よりご依頼いただき、認知症研修をしました。
仕事終わりのお疲れの時間帯にもかかわらず、皆さん、熱心に受講いただき嬉しかったです。

研修前に友人と合流。
西日本豪雨で被害を受けた特養を案内してもらいました。
現場を見た瞬間、言葉が出なかったです。
施設の中には七夕飾りがそのまま置いてあり、去年の7月から時が止まっている、そんな光景でした(T . T)

せっかくだから少し観光でもと…
連れてってもらった【せらワイナリー】のワインソフトクリーム、めっちゃ美味しかったです(o^^o)
さぁ、滋賀に帰ります〜
電車、誰も乗ってないf^_^;