名古屋にて【日本福祉大学社会福祉総合研修センター】様よりご依頼いただき、《名古屋市主催 初心者向け介護技術研修》にて認知症の単元をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

名古屋にて【日本福祉大学社会福祉総合研修センター】様よりご依頼いただき、《名古屋市主催 初心者向け介護技術研修》にて認知症の単元をしました。
「話を聞きながら利用者さんの顔がいっぱい浮かんできました。明日から出来ることがたくさん見つかったので、どんどん実践していきたいと思います」
と明日に繋がる感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

晩ごはんは久しぶりにこちらのお店に。
お腹も心も大満足です(o^^o)

大阪にて【全国老人保健施設協会】さま主催の研修会。

今日も終わったぁ(^。^)

大阪にて【全国老人保健施設協会】さま主催の研修会。
260名ほどの参加者さんが…
みなさん、熱心です(^。^)

中堅職員研修では、
「"寄り添う"って言葉、現場で当たり前に使っていましたが、本質を理解していなかった自分に気づきました。私も職場や地域でわかりやすく伝えられるようになりたいです」
とその場で養成講座のご希望をいただき。専門職として伝えられるようになること、大事ですね!

基礎研修では
「話を聞かながら普段関わっている利用者さんの顔がいっぱい浮かんできました。明日から自分のケアが変わりそうです」
など明日に繋がる感想もいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

頑張った自分へのご褒美はこれ!
みたらし団子、めっちゃ好き♬
そして朝ごはんで食べた納豆、見た目はびっくりでしたが、めっちゃ美味しかったです(゚o゚;;
学びと出会い…
今日もよい一日でした!

滋賀県【近江八幡市長寿福祉課】様より業務委託いただき、オレンジサポーター養成事業をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

滋賀県、【近江八幡市長寿福祉課】様より業務委託いただき、オレンジサポーター養成事業をしました。
キャラバンメイトのスキルアップ人材として養成…その教材にきらめきの紙芝居を採用いただき、ありがとうございますm(_ _)m
紙芝居を使って、自宅で家族に、そしてカフェで友達に伝えていく小さな小さな活動…認知症サポーターのオレンジリングは渡せなくても、一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくことも大事だと思うんです(^ ^)

最近は個人に加え、介護施設や行政から紙芝居の養成講座の相談をいただくようになりました。
これからもニーズがある限り、取組み続けたいと思います!
"一人の100歩より100人の一歩をカタチに"ですね(o^^o)