いつもの事務所が便利に

今日も終わったぁ(^。^)

今日は下の娘の保育園送迎からスタート!
そして8時半〜は、いつもの事務所で29年度の新規事業、きらめき認知症トレーナー(シスター)さんのサポートの為の研修資料づくり。新しいことを始めるって大変だけど、ワクワクしますね(^。^)
いつもお世話にいるこのお店…
Wi-Fi使えるようになって、ますます重宝しそうです(笑)

夕方には保育園に迎え〜
「ほら、父ちゃん、見てみ。リコ、ひとりで登れるんやで。すごいやろ! 父ちゃんも滑べりたいやろ?リコの後から滑ったらいいしな」
と笑顔いっぱい\(//∇//)\

少しずつ保育園に慣れてきてるみたいで安心しました。。

家に帰ったら、上の娘と自転車で土筆を採りに。

「ほら、父ちゃん見てみ。こんなにいっぱい!父ちゃんも写真ばかり撮ってないで、ちゃんと土筆採りや。がんばって採らんと、晩ごはん無しやしな」
とf^_^;
…春は気持ちいい\(//∇//)\
今年度、思い切ってワークライフバランスを変えると決めて、仕事の仕方を見直したら、娘と過ごす時間も増え…毎日、小さな幸せ感じてます。さぁ娘達も寝たし、今から自分の時間…仕事の続きを頑張ります*\(^o^)/*

ピアノ発表会♬

今日も終わったぁ(^。^)

今日はお姉ちゃんのピアノ発表会♬
朝、茨城を出発、新幹線に頑張ってもらい、ギリギリ開演に間に合いましたf^_^;

僕が演奏するわけでもないのに始まる前から心臓がドキドキ(≧∀≦)
そしていよいよ出番が…
「失敗して、もし泣き出したら…神さま…どうか上手く弾かせてあげてください」
と祈るばかりf^_^; }
娘が小さな身体で一生懸命に弾いてる姿を見て自然と涙が(T_T)

親ばかですね(笑)

演奏後、
「家で練習してる時、何回も失敗してたのに、今日の発表会は一回も失敗せず弾けてたし、すごいなぁ〜」
って言ったら、
娘がひと言
「初めは誰だって失敗するねん。だからマコは、上手に出来るように何回も何回も練習したねん。だから今日はちゃんと弾けたやろ」
とf^_^;。

…娘から大事なこと、教わりました(≧∀≦)

心に響く音楽

おはようございます(^。^)

昨日は滋賀県での仕事を終えた後、東京町田に移動〜そしてリリムジカ代表の”管 偉辰さん”と焼き鳥屋さんに(^。^)

リリムジカさんの取組みは、上手な演奏をただ聴いてもらうではなく、歌や楽器、そして会話を通して目の前の利用者さんの気持ちに寄り添い、利用者さんとコミュニケーションをとることを大事にした参加型プログラム。
音楽を通して、その人が一瞬でも笑顔を見せてくれたら、落ち着いた表情を見せてくれたら…
音楽療法と言うより”音楽がある憩いの場”、生活の中の楽しい時間になる、それを大事にしたいと話す管さん、自分がやっていることに自信を持つだけでなく、利用者さんにとってより良いものにする為にどうすればいいか真摯に向き合い続けるブレない強さを感じました(^。^)

リリムジカ…「心に響く音楽」と言う意味。
自分が認知症研修で大事にしている、”人の気持ち”とか”思いを理解する”ことに共通する部分がたくさんあるなぁ〜
うちの協会の認知症トレーナーさん、認知症シスターさんにもリリムジカの話を、管さんの想いを聴いてほしい!
そう思いました。素晴らしい時間をありがとうございましたm(__)m

人との出会いはほんとパワーを貰えますね!
さぁ、今日は群馬にいきます
皆さん今日も笑顔いっぱいよろしくお願いします!!