この時間がずっと続けばいいのに

今日も終わったぁ(^。^)

朝はいつものように肩車で保育園に。
歩いていると頭の上から
「父ちゃん、ストップ!見てみ、さくら咲いてる!綺麗やなぁ〜、お写真撮って」
とf^_^;
普段は10分の道のりですが、今日はいっぱい寄り道して、30分ぐらいかけてゆっくりと。
たまにはこういう時間もいいですね(*^^*)

そして、いつもの事務所で研修資料づくり…
目の前には、今日で春休みが終わる小学生の娘が宿題を。
「パパ、マコのこと見てないで、ちゃんと仕事しいや!マコだって頑張ってるんやしな」
とf^_^;
娘と一緒の空間、この時間がずっと続けばいいのに、と思ったり(^。^)

夜は公文に付き添い。
先生が紙芝居を読み始めるとザワザワしていた子ども達が一斉に先生の方を(゚o゚;;
“惹きつける!”ってこういうことなんだなぁ〜と実感した瞬間でした。
紙芝居と言う教材の魅力を引き出す先生の表現力…
学びがいっぱいですね(*^^*)

保育園のクラス役員に(゚o゚;;

今日も終わったぁ(^。^)

今日は保育園の進級式…本堂、厳かな雰囲気で引き締まります。
入園して一年、最初は泣いて泣いて…給食は食べない!トイレも行かない!でどうしよう⁉︎と思ったけど、今では「保育園、楽しかった!」って笑顔で帰ってくるようになって一安心。
保育士さん、お友達に感謝です(*^^*)

「リコ、みどり組さんになったんやで。すごいやろ!また父ちゃんに肩車してもらって保育園いくしな。リコもがんばるし、父ちゃんも頑張ってや」
と(^^;;
肩車要員⁉︎まだまだ娘が必要としてくれそうです(笑)
そして今年度、保育園のクラス役員に(゚o゚;;
“春の親子遠足”の引率からスタートし、年間通して全ての保育園行事に役員として参加〜準備も含め、いっぱい保育園に行く機会が!
今からめっちゃワクワクしてます(*^^*)

厳しい現場監督

今日も終わったぁ(^。^)

奥さま仕事の為、春休み当番の僕は娘を連れて名古屋の実家に帰省。
両親と一緒に潮干狩りに行ってきました!
と言ってもここは川。
だからアサリではなく、シジミです(*^^*)
娘はおじいちゃんの隣に並んで仲良く貝掘り…
「父ちゃん、見てみ!マコ、こんなに大きなシジミ採ったんやで。父ちゃんにも上手な採り方、教えてあげよか。…頑張って採らんと、父ちゃんの味噌汁、汁だけやしな」
と(^^;;
厳しい現場監督に指導を受けながら、なんとか頑張りました\(//∇//)\(笑)