オンラインにて【認知症シスター養成講座 個人レッスン】をしました。

 

今日も終わったぁ(^。^)

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
午前中はいつもの事務所⁈、でも目の前はいつもと違う光景が(゚o゚;;


春休み最終日、子ども達とよい時間を過ごせました♬

午後&夜は、お二人の方にオンラインにて【認知症シスター養成講座 個人レッスン】をしました。


茨城、そしてフィリピンより受講いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

オンラインが日常になったことで、学びたい気持ちがあれば、いつでもどこでも学ぶことが出来るように…
コロナは大変ですが、工夫次第で出来ること、たくさんありますね!

手作りブランコと滑り台

今日も終わったぁ(^。^)

春休み…久しぶりの実家に♬
とは言っても、コロナ禍でもあり、SAなどには寄らずノンストップで帰省。

実家には子ども達が遊べるよう、おじいちゃんの手作りブランコと滑り台が(゚o゚;;

子ども達、大喜びでした*\(^o^)/*


人混みを避け、歩いて近所の芝生広場に♬


名古屋駅をバックに、みんなでシロツメクサの花冠づくり!

月に一回ばかりの帰省ですが、おじいちゃん・おばあちゃんの笑顔もいっぱい見られて、良かったです(o^^o)

【オンライン認知症シスター養成講座 個人レッスン】をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
午前中は【オンライン認知症シスター養成講座 個人レッスン】をしました。
受講生さんは茨城県で福祉系の高校や専門学校で講師をされている先生。


「以前、知り合いの講師さんが授業で使った時、明らかに生徒さんの目が変わって。私も授業の導入でこの紙芝居を使いたくて、今回申し込みしました」
と話され(゚o゚;; 介護職なら当たり前にわかってる基本の"き"みたいな紙芝居ですが、学校の授業の役立ててもらえることに感謝です。
http://www.kirameki.or.jp/…/2020_zoom_free_online.pdf

午後からはシュンくんの春休みに合わせて、僕もお休み…
と言っても、近所の公園めぐり♬


この一年、学区内にある公園を制覇したような(笑)