いつもの日常

おはようございます(^。^)

週末の【きらめき認知症トレーナー協会 全国大会in東京】も無事に終わり…いつもの日常が。
昨日は保育園の送りからスタート!

月曜日だからお昼寝布団もあり、お姉ちゃんの登校班と一緒にたくさんの小学生の列に混ざって歩くのはちょっと恥ずかしかった(^^;;
送りが終わり次第、8時半にはジョイ◯ルに出勤⁉︎

16時すぎまできらめき新規事業てある《ショートコンテンツ》の製作に没頭…

早速、ホームページを見て「新しいコンテンツNO.1〜10まで全部欲しいです」と購入希望いただいた会員さんもいて(゚o゚;;
ありがとうございます。

トレーナー(シスター)養成講座を修了することはゴールではなく、伝えることのスタートラインに立った!と言うこと。
一人ひとりが学びを深めていけるようサポートがんばります!

夕方からは娘の付添いで公文に。

公文に一緒に通うようになって三カ月、娘はもちろん、僕自身が公文の先生の教えるスキルを身を以て体験…子どもが興味を持てるような声かけの仕方や教材の工夫、学びは多いです!!
ありふれた日常の中に仕事の楽しさに繋がるヒントがいっぱいあるなぁ〜と感じる今日この頃、毎日が楽しいです。
意識するかしないか…デスね(*^^*)

さぁ今日は授業参観と予防接種…
忙しくもワクワクの一日が始まります♬
皆さん、今日も笑顔いっぱいよろしくお願いします‼️

父ちゃん、しゃべりや!

今日も終わったぁ(^。^)

雨降りの朝、保育園に一緒に登園、
そして8時にはジョイ◯ルに出勤⁉︎し、夕方まで約8時間、研修資料づくり、

そして保育園に迎えに…なんかこの生活スタイルが定番に(^^;;

あっ、そうそう保育園で個別面談がありました!
入り口で
「えっ、お父さんも来てくれたんですか?」
と保育士さんに驚かれ。
面談って、あんまりお父さんは来ないですかね(^^;;
でも保育園での娘の様子がいっぱい聞けてよかったです。
それに娘の些細な言葉や表情まですごく観ててくれて…保育士さんの観察眼ってすごい!
なんか嬉しくなりました(*^^*)

さぁ、今から新規事業の為の動画撮影!
と思ったら…
ドアが開いて娘が(・・;)
「リコが聞いてあげるしな。父ちゃん、しゃべりや!」
と(^^;;(笑)

あの牛、家で飼ったらいいねん。

今日も終わったぁ(^。^)

今日はお休み〜娘たちと三重県、【伊賀の里もくもく手作りファーム】に!

ザリガニ釣りから始まり、ミニブタショー、ハンモック、きのこ狩り、乳搾り、乗馬、牧場の仕事にチャレンジなど、いろいろ体験して娘たちも大満足(*^^*)

最近の子どもの中には、牛乳もコーラみたいに機械から簡単に出てくると思っている子どももいるらしく…
牛のお乳を自分の手で絞って牛乳が出てくるのを自分の目で見るなど、体験することの大切さをスタッフの方も話をしてくれて、娘も興味深く聴いてました。

牧場の仕事体験では、最後に昨日搾乳したばかりのジャージー牛乳をいただき(スーパーの牛乳は搾乳して一週間後のものらしいです)、めっちゃ美味しかったです\(//∇//)\

帰り道…
「牛乳めっちゃ美味しかったな!マコ、上手に乳搾り出来るようになったし、父ちゃん、あの牛、家で飼ったらいいねん。そしたら毎日、美味しい牛乳飲めるしな」
と\(//∇//)\(笑)
楽しい一日でした。。