小学校の授業参観

今日も終わったぁ(^。^)

午前中、事務所で仕事をしてから、午後から小学校の授業参観。
国語の授業でテーマは【漢字の成り立ち】でした。

子ども達が興味を持てるように45分をどう組み立てるか⁈
自分ならどんな授業にするだろう…
なんか大学時代の教育実習を思い出しましたf^_^;

娘のクラスの一年間の目標は"絆(きずな)"に決定!
友達付き合いを大切に、楽しみながら学びある一年にしてほしいです♬

それにしても、この《5年生で大切にしたいこと》を読みながら、自分がしている研修、そして介護の仕事全般に同じことが言えるような気がしました( ^ω^ )

今日も娘と歩いて保育園

おはようございます(^。^)
今日も娘と歩いて保育園に。
「父ちゃん、ストップ!ほら、こんなところに小さな花が咲いてる。可愛いなぁ」
と歩道の隅に咲いている小さな花をしゃがんで眺める娘(゚o゚;;

いつも自転車で走ってる道なのに気付かなかったなぁ〜。
また娘から大事なことを教わりました。

そして昨日は地元、滋賀県の友人と!
美味しい食べ物を味わいながら、楽しいお喋り♬
元気をたくさんもらいました!!

さぁ今日はこれから日中は広島、夜は大阪で大事な会議が。新しいものを創り出す…大変だけど、ワクワクします。
今日もよい日になりますように( ^ω^ )

大人の事情、絶対に言えない

今日も終わったぁ(^。^)

「父ちゃん、リコ、歩いて保育園に行きたいねん。だって、めっちゃ天気いいし、歩くと気持ちいいしな」
と(゚o゚;;
そんなこと言われると、
「自転車のが楽だし、早く着くから」
なんて大人の事情、絶対に言えないですよねf^_^;(笑)

保育園に送った後は、明日からの研修の荷物を愛車に積込み、新潟県十日町市に移動!
滋賀から約500㎞、10時に出発して17時に到着しました^_^

さぁ明日から、新潟の十日町市、新潟市、長岡市で4日間、認知症研修がんばります( ^ω^ )