明日から新潟で【認知症トレーナー養成講座】

今日も終わったぁ(^。^)

朝はいつものように保育園に〜
「父ちゃん、見てみ。これ、歯みがきの歌♬ リコ、虫バイキンになりたくないし、ちゃんと磨いてるし」
と得意げな表情に、こっちも笑顔に^o^

そして明日から新潟で【認知症トレーナー養成講座】の為、滋賀からを北陸道を550㎞、7時間のドライブ。
日本海に沈む夕陽、めっちゃ綺麗でした!
明日も頑張ります( ^ω^ )

市内のイベントに行ってきました。

今日も終わったぁ(^。^)

「父ちゃん、今日は何の日かわかってるやんな。やすまる広場やし、はやくいこ!」
と、寝ている僕の上に乗ってきてニコニコ笑顔の娘たち\(//∇//)\(笑)

毎年の恒例行事、市内のイベントに行ってきました。
地元なので、子どもの小学校の友達、保育園の友達もいっぱい来てて、
「あっ、◯◯ちゃんや!」
と何度も何度も、嬉しそうに友達の名前を呼ぶ子ども達を見ながら、なんか幸せな気持ちになりました(o^^o)

博多で友人と乾杯!!

今日も終わったぁ(^。^)

今日は嬉しいこともあり、今から博多で友人と乾杯!!
ある方から
「Facebookで知り合いが地域のサロンで話をしているのを見て、私も専門職として、身近な地域にでて伝えられるようになりたいと思いました」
とメッセージをいただきました(^ ^)

ここ最近、”地域でわかりやすく伝えられるようになりたいので”と、認知症トレーナー養成講座への相談をいただくことが増え。
やはり地域貢献の必要性がうたわれるようになったからですかね。

早速、来月はお二人の介護職さんから依頼をいただき、新潟にて養成講座をすることになりました。
一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていく活動、伝えることを通して学ぶこともたくさんありますね!

さぁ、明日は博多で認知症トレーナー・ステップ研修です。
トレーナー資格を取って満足!ではなく、学び続けること、大事ですね(o^^o)