シンガポールの大学の学生さん&教員の皆さまに、英語版の認知症紙芝居をお伝えすることが出来ました^o^

おはようございます(^。^)

昨日は僕の中では歴史的な一日に♬
シンガポールの大学の学生さん&教員の皆さまに、英語版の認知症紙芝居をお伝えすることが出来ました^o^


伝え手はきらめき介護塾、海外事業担当の福井淳一トレーナー


僕は…
スライド送りを頑張りました\(//∇//)\汗
シンガポールの皆さん、紙芝居を見ながら頷いたり、福井さんの話に熱心に耳を傾けていただき嬉しかったです!


先生方・学生さんから認知症紙芝居についてたくさんの質問もいただき(゚o゚;;
シンガポールでも、きらめき認知症シスターさんが誕生しそうです!
今回のセミナーを企画いただきました【非営利型株式会社KOTOBUKI】の金子智紀さん、ありがとうございましたm(_ _)m

英語版・認知症紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 キッズ編】を開催しました♬

今日も終わったぁ〜(^。^)

昼間はシュンくんの定期受診、夜は三回目の英語版・認知症紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 キッズ編】を開催しました♬

最近、投稿で英語版の認知症紙芝居の存在を知った方から
「英語以外のバージョンはないんですか?」
とお問い合わせが(゚o゚;;
今後、外国人介護人材のますますの増加が見込まれるなか、多言語の教材に可能性を感じている方がいるってことが嬉しかったです^o^
必要な学びだと信じて、一歩を歩みだした参加者の皆さん、ありがとうございました*\(^o^)/*

認知症紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 キッズ編】を開催しました♬

今日も終わったぁ〜パート②(^。^)

夜は第二回目の英語版・認知症紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 キッズ編】を開催しました♬


昨日の投稿で英語版の認知症紙芝居のことを知った方からお問い合わせをいただき(゚o゚;;


今後、外国人介護人材の増加が見込まれるなか、相手がわかる言葉で伝えよう!と学びを始めている方が増えてきていますね^o^
いま必要な学びだと信じて一歩を歩みだした参加者の皆さんから、刺激をいっぱいいただきました!
笑顔で学んでいただき、ありがとうございました*\(^o^)/*