英語版の認知症紙芝居【グローバル認知症シスター養成講座】の初日が終了しました!

今日も終わったぁ(^。^)

英語版の認知症紙芝居の新コンテンツ "4大認知症編"を使った【グローバル認知症シスター養成講座】の初日が終了しました!


今回は日本で働くことを目標にフィリピンで学んでいる学生さん、そしてすでに日本の介護施設で働いている特定技能の方も参加いただき…
おかげでネイティブな英語を教わることができ、かけがえのない学びの時間になりました♬


理解と関わり編、予防編とはまた違った難しさに戸惑いながら、一緒に学んでいただいた皆さん、ありがとうございました*\(^o^)/*

広島県の方とオンラインで【認知症シスター養成講座 4大認知症編】の個人レッスンをしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

広島県の方とオンラインで【認知症シスター養成講座 4大認知症編】の個人レッスンをしました♬


4大認知症の名前は知っているけど、それぞれの特徴…
いざ聞かれたらうまく説明できなかったり、うる覚えの人も多いような。
周りの人に伝えること、アウトプットこそが最大のインプットなのかもしれませんね(^^;;

]
認知症は誰にとってもジブンゴト…
だからこそ、介護に携わる一人ひとりが、家族や友達、同僚など、自分の学びを身近な人に伝えていくこと、大事ですね♬
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

認知症シスター養成講座はこちら↓
http://kirameki.or.jp/sister/

愛知県半田市にて【認知症シスター養成講座 4大認知症編】のグループレッスンでした♬

今日も終わったぁ(^。^)

愛知県半田市にて【認知症シスター養成講座 4大認知症編】のグループレッスンでした♬


「以前習った"理解と関わり編"を職場の勉強会で使ったらすごくわかりやすい!って好評だったので、もっと自分が学びを深めて、職員さんや地域で伝えていきたいと思って…」
と、明日の実践に繋がる感想をいただき嬉しかったです^o^


守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
資格取得はゴールではなく、学びのスタートライン、自身の学びを職場や地域で伝えていくこと、大事ですね!
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

認知症シスター養成講座はこちら↓
http://kirameki.or.jp/sister/