【認知症シスター養成講座 4つの代表的な認知症編 個人レッスン】をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

午前中はシュンくんの外来定期受診、午後は【認知症シスター養成講座 4つの代表的な認知症編 個人レッスン】をしました♬

ダウン症外来、循環器、整形外科、耳鼻科、眼科など、1ヶ月でいろんな科を受診しているシュンくんは頑張り屋さんです^ ^

認知症シスター養成講座…
受講生さんは、フィリピン在住で特定技能実習生の送り出し機関で働いていて、今回は帰省したタイミングで新しい紙芝居を受講いただきました。


「30分で4大認知症をこんなにわかりやすく伝えられることに感動しました。イラストと文章が混ざった紙芝居ならではですね!この紙芝居も英語バージョンにして、世界に発信していきましょう!」
とワクワクするお話もいただき、嬉しかったです。


一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

早く来年の運動会になりますように…

今日も終わったぁ(^。^)

先々週は保育園の運動会、先週は学区の運動会、そして今日は娘の小学校の運動会と、今月は運動会三昧\(//∇//)\笑
好きな遊びは鬼ごっこ、特技も鬼ごっこのリコちゃん…
朝から
「ママ、今日は気合い入ってるから、髪の毛も普段より可愛くしてほしいねん!」と。
奥さん、頑張りました\(//∇//)\

チーム対抗リレーでは、バトンをもらってから一気に前を走る男の子達を抜き去り、次の友達にバトンタッチ(゚o゚;;


家に帰ってくるなり笑顔いっぱい
「めっちゃ楽しかったわ!早く来年の運動会になりますように…」
と作文を書いていました(^^;;
シュンくんも最後まで頑張って、お姉ちゃんを応援してました*\(^o^)/*

シュンくんにとって馴染みの場所

今日も終わったぁ(^。^)

午前中はオンラインで認知症トレーナー・シスター養成講座のご相談、午後からはシュンくんの眼科受診&メガネ屋さんへ♬

養成講座の相談では…
「私自身、現場でそれなりに経験も積み、認知症の資格も持ってはいるんですが、経験や知識があるからって、人にわかりやすく伝えられるわけではないなぁと感じていて…。でも私みたいな人はいっぱいいると思うんです。そんな中でFacebookで、認知症の養成講座を受講した人達が、職場や地域で伝えているのを見て、私もそんな風にステップアップしたいなぁと思ったので…」
とご相談をいただきました。
※こちらの投稿は本人の了承をいただいてます。
認知症は誰にとってもジブンゴト…
だからこそ、介護に携わる一人ひとりが、専門職として地域の皆さんに興味を持ってもらえるように、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね!想いをカタチにするお手伝い、頑張ります^ ^

午後からはシュンくんと一緒に新しいメガネを作りに眼鏡屋さんに♬


弱視のシュンくん、いつも来ている眼鏡屋さんはシュンくんにとって馴染みの場所…
ソファでYouTubeを見ながら自宅のようにくつろいでました\(//∇//)\笑


こちらの眼鏡屋さんにも置いてあった"ぐりとぐら"…


親子ともども大変お世話になった素敵な作品、児童文学作家の中川李枝子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。