熊本県甲佐町【上益城介護保険事業者連絡協議会】様にて認知症研修をしました。

朝、熊本駅に着いたら、職員さんのお子さんが、手作りの可愛いウェルカムボードを持ってお出迎えいただき(o^^o)
今日は熊本県甲佐町、【上益城介護保険事業者連絡協議会】様にて認知症研修をしました。
今回、貴重な機会を与えていただきました熊本県認知症介護指導者の高橋さん、ありがとうございました!
「びっくりするくらいわかりやすかったです。自分は伝えるのが苦手で、でもそうやって伝えたら伝わるんだ!ってヒントがいっぱいありました。今度、地域で話をするのが楽しみになりました」
と受講された方から感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

研修後は甲佐町やな場に。
何気なくやなを見ていたら、いきなり鮎が!
しかもあっちにもこっちにも(゚o゚;;
ぴちぴち跳ねる鮎を追いかけ、網で捕まえ、めっちゃ楽しかったです\(//∇//)\

大阪羽曳野市【(有)ケアステーション大空】様よりご依頼いただき、「認知症を伝えられるひとになろう〜伝えられてこそ専門職〜」をテーマに公開研修会をしました。

明治製菓の巨大ミルクチョコレート看板を横目に見ながら大阪羽曳野市に。

【(有)ケアステーション大空】様よりご依頼いただき、「認知症を伝えられるひとになろう〜伝えられてこそ専門職〜」をテーマに公開研修会をしました。
主催者様より、定員72名が早々に埋まり、お断りした方がたくさんいたと聞き…皆さん、申し訳ありませんでした。
「"寄り添う"って当たり前のことだと思っていましたが、講義を受けて全然寄り添えていなかった自分に気づきました。明日から利用者さんへの関わり方が変わりそうです」、「心に響くだけでなく、すごくわかりやすく、ストンと入ってきました。学んだことを明日、職場で伝えたいと思います」
など感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

たくさん方との出逢いと学びに感謝、感謝の一日でした!

認知症のお勉強の日。

認知症のお勉強の日。

著者は違えど、大事にしていることは皆さん、同じ。
どの本も…"認知症"と"人"をきちんと見て、理由を考えることの大切さと、明日のケアの実践に繋がるヒントがいっぱい詰まった素晴らしい内容です。
まだ読んでいない皆さんは、ぜひ手にとってみてください^o^

そして今日は、子どもの療育でお世話になっている【滋賀県立小児保健医療センター】の研修会に参加しました。

…先天異常がある場合、そのほとんどが自然流産となり、生まれてくることが出来る命は1%以下…
そんな話を思い出しながら、隣で幸せそうに寝ている我が子を見て、命の尊さを感じました。
うちの子に生まれてきてくれて、ありがとう(^ ^)