アルツハイマーデーは、滋賀県長浜市にて【認知症キャラバン・メイト養成研修】でした♬

今日も終わったぁ(^。^)

アルツハイマーデーは、滋賀県長浜市にて【認知症キャラバン・メイト養成研修】でした♬


午前中は長浜市立病院の認知症看護認定看護師さんの講座を聴講!
「なるほど、そういうことなのかぁ〜」と曖昧だった知識が線で繋がり(゚o゚;;
やっぱり学びは大事ですね!

その後、”専門職キャラバンメイトグループ"、"一般キャラバンメイトグループ"の皆さんから活動紹介を聴きながら、専門職と一般のメイトさんの役割分担が上手にされていて、すごく勉強になりました!

僕は「講座の企画・運営のポイント」を担当しましたが、熱心にメモをしたり、頷きながら聴いていただき、嬉しかったです!
ありがとうございましたm(_ _)m


お昼のお弁当"つむぎのお弁当"さん、めっちゃ美味しかったです!

研修会場の近所にこんな良い川が!

三日間、福島県にて認知症シスター養成講座をしましたが…
講座前と講座が終わった後に、2回ほど鮎釣りを♬

人生初の鮎の友釣り…
9メートルの鮎竿、長さの割には軽かったですが、長さがあるので取り回しが難しく、なかなかイメージ通りにはいかず(^^;;


研修会場の近所にこんな良い川が!


良い場所に連れてってもらったおかげで、鮎を釣ることが出来、めっちゃ嬉しかったです*\(^o^)/*

福島駅前のカフェで【認知症シスター養成講座】を開催しました♬

今日も終わったぁ(^。^)

福島県3日目は、福島駅前のカフェで【認知症シスター養成講座】を開催しました♬


一ヶ月前にFacebookで福島に行くことを投稿…
それを見て、なんと青森県から学びに来ていただきました\(//∇//)\

オンラインの良さもいっぱいあるから大事にしたいけど、会ってお話できるのはやっぱりいいですね*\(^o^)/*
一緒に学んでいただき、ありがとうございました。
福島のソウルドリンクを飲みながら、滋賀に帰ります♬