学びのスタートライン

おはようございます(^ ^)

昨日は娘の授業参観でした。
先生の質問に娘が手を挙げると
「ハイ、まこちゃん」
と(゚o゚;;

娘は何事もないように答えていましたが、お父さん的には自分が当てられたかのように心臓ドキドキでした(≧∇≦)(笑)
15253656_1251514171602320_206239308311823457_n_ink_li

それはそうと昨日は僕にとっても学びの多い一日でした。

授業参観は1時間目が【道徳】で、2時間目が【国語】だったんですが…。
1時間目を見学した後、ふと隣のクラスを見ると、隣のクラスは2時間目が【道徳】でしかもさっき娘のクラスで見た内容と全く同じ(゚o゚;;
同じ内容、同じ教材を使って違う先生が授業をするとどんな授業になるんだろう?
子ども達も全く違う状況で。

まさにこれは自分がしている認知症トレーナー養成講座やシスター養成講座と全く同じシチュエーションであり(゚o゚;;

ということで
2時間目は娘のクラスも見ながら、隣のクラスの授業も気になって時々チラチラ(゚o゚;;

…すごい!見事に同じように授業が展開されている(^^;;

読み物も同じ、読み物に合わせた黒板に貼る教材も同じ、そして先生の説明の仕方、子どもへの問いかけも全部同じ、だからクラスが違えども子ども達から出てくる意見も同じで(゚o゚;;

限られた時間の中で、【目標に子ども達をいかに導くか】…
小学校低学年、学びのスタートラインだからこそ、子ども達のベースを揃えることが大事、本当に考え尽くされた授業でした!

認知症トレーナーさん、シスターさんも小学校の先生みたいなもの。
介護現場で働き始めたばかりの職員さん、地域の住民さんにまずはしっかり基本を理解していただく。
そして更に学びを広めたい、学びを深めたい方は全国にたくさんいる素晴らしい講師の先生から学んでもらえたら(^ ^)
自分がやっていることの意味を再確認できたことが嬉しかったです!

娘は
「マコ、みんなに見られて恥ずかしかったけど、がんばって手を挙げたねん」
と(^^;;

たくさんたくさん褒めてあげました(*^^*)

さぁ今日も一日笑顔いっぱいよろしくお願いします!!

子どもが聞いてもわかる講義

今日も終わったぁ(^ ^)

って…もぅ朝⁉︎(^^;;(笑)

研修資料を作りながら
「こんな話を入れたらもっとわかりやすいかも!」
とか
「よりイメージしやすくする為のスライドはこんな感じ⁉︎
など、こうやって時間を忘れて没頭していると、やっぱり講演とか人前で話すことより、コンテンツを作ってるほうが自分には合ってるなぁ〜って感じます(*^^*)

最近、滋賀にいる時は娘の付き添いで公文に行くようにしています
半分は自分の為に(^^;;(笑
15241247_1250577688362635_4581263609802699457_n

研修資料を作る時、いつも自分の中にあるのは《子どもが聞いてもわかる講義》。

昨日も下の娘の隣に座り、先生が教える様子を見ながら〜
子ども達に興味を持ってもらいながら大事なことを伝える!
15202613_1250577625029308_5440946335991512286_n
教材の中身の力と伝え手の表現力が合わさって初めて…【伝える】が【伝わる】に変わり、子ども達の表情が変わる(゚o゚;;

公文の先生に学びをいっぱいいただきました(*^^*)

さぁ朝、朝!皆さん、今日も笑顔いっぱいよろしくお願いします*\(^o^)/*

小林 亮さん(新潟)が法人の新職員さんを対象に紙芝居ツールを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの小林 亮さん(新潟)が法人の新職員さんを対象に紙芝居ツールを使って認知症のお話を♬
201610251320250284
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと大事ですね

〜きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
昨日は今期3回目の新職員研修を開催。
今回は、きらめきシスターデビュー戦としてあぶみ百笑生の小林主任に認知症紙芝居を実演していただきました。
15134597_1440549655990334_6939077097208518855_n
わかりやすいゆっくりとした口調でとても聞きやすかったです!

また恒例のカタルタでコミュニケーションの大切さを学び、先輩管理者からの当社15の取り組み説明を受けたり、介護現場あるあるのDVDを観たりと、盛りだくたんの研修となりました。
15181369_1440549672656999_5044446681135639789_n
新職員の皆さんの活躍を楽しみにしております!