コメダ珈琲にて【認知症シスター養成講座 子ども編】を開催。

今日も終わったぁ(^。^)

朝はいつもの保育園の送りからスタート!
部屋には娘が作ったカタツムリが(゚o゚;;

「ほれ、見てみ。リコが作ったんやで!すごいやろ」
と娘の得意げな笑顔に癒されました(*^^*)

そして今日は滋賀県野洲市にあるコメダ珈琲にて【認知症シスター養成講座 子ども編】を開催。
なんと大阪より山勝ライブラリ代表、あの介護職のバイブル《ヘルプマン》にも登場した”山下勝巳さん”が受講しに来てくれました。

遠方より、ありがとうございましたm(_ _)m

未来を担う子ども達に、私達が介護の専門職として出来ること、しなければならないこと、たくさんあるような気がします。
園児や低学年の子どもにどう工夫したら大事なことが伝わるか…
一人ひとりが、自分の身近な子ども達に伝えていく、この小さな活動の積み重ね、大事にしたいです(*^^*)

熊さんスリッパ

今日も終わったぁ(^。^)

午前中、娘の小学校へ。
PTA主催の《親子で楽しむ音楽会》に参加
平日とあって保護者は少なめ、お母さんばかりでお父さんの姿は…^_^;
しかも奥さんが朝、
「体育館で履くスリッパ、この袋に入れておいたから忘れないで」
と用意してくれた袋からスリッパを取り出すと…
まさかの熊さんスリッパが(゚o゚;;…

まわりの保護者や先生、子ども達から見られてる感がヒシヒシと伝わってきて、めっちゃ恥ずかしかったです(≧∀≦)

昼からはマックで研修資料づくり…

Wi-Fi使えるし、コンセントもあるし、ドリンクバーは無いけど、人もまばらで仕事に集中でき、気がつけば5時間滞在してました(^。^)

夕方は保育園にお迎え〜
「とうちゃん、見てみ。リコ、こんなに高いところに登れるんやで!リコが教えてあげるし、とうちゃんも登ってみ」

と言われ、さすがにそれは^_^;
そして晩ごはんを食べながら、娘が
「とうちゃん、今日は音楽会に来てくれてありがと。マコはピアノとマリンバが凄いなぁ〜と思ったけど、とうちゃんはどの楽器がよかった?」
と会話が弾み♬
学校の行事に参加すると、家に帰ってからこんな風に会話も楽しめるんだなぁ〜と実感。
これからも小学校の行事が楽しみです(*^^*)

横浜【NPO法人よこはま介護塾】様 認知症研修

今日も終わったぁ(^。^)

朝はいつものように娘の保育園の送りからスタート。

月曜日はお昼寝の布団を持っていく日、スーツ姿にいちごのお布団袋。
後ろから見たらこんなんなんだ(゚o゚;;

このかっこうで保育園までテクテク歩くの、なんか恥ずかしかった^_^;

娘を送ったら横浜に移動、【NPO法人よこはま介護塾】様よりご依頼いただき、認知症研修をしました。

少人数でアットホームな雰囲気の勉強会…
「すごくわかりやすかったです。利用者さんの顔がどんどん思い浮かんできて…明日から仕事がもっともっと楽しくなりそうです」
など感想いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

さぁ、明日は東京品川にて【全国老人保健施設協会】さまの研修が。
以前、この研修で話を聞いていただき、その後、きらめき認知症トレーナーや認知症シスターの養成講座を受講、老健に勤めながら、地域や身近な友達に伝えている人もたくさんいて…ご縁に感謝、感謝ですね!

明日も良い日になりますよ〜に(*^^*)