本日の【英語版・グローバル認知症シスター養成講座 予防編】にもフィリピンから特定技能の方に参加いただきました♬

今日も終わったぁ(^。^)

本日の【英語版・グローバル認知症シスター養成講座 予防編】にもフィリピンから特定技能の方に参加いただきました♬


彼女は埼玉県の施設に就職が決まっていて来日待ちなんですが、「もっともっと勉強して日本で介護を頑張りたい!」と、英語版の認知症シスター養成講座も修了。
まさに想いをカタチにする為に行動する彼女の姿に感動(T . T)
いよいよ明日はオンラインでフィリピンの学生さんにむけて、6名のきらめき会員さんによる英語版の認知症紙芝居の発表会!
今からすごく楽しみです*\(^o^)/*

【英語版・グローバル認知症シスター養成講座 予防編】には特定技能のフィリピン人のお二人が初参加♬

今日も終わったぁ(^。^)

本日の【英語版・グローバル認知症シスター養成講座 予防編】には特定技能のフィリピン人のお二人が初参加♬


一人はすでに愛知県岡崎市の施設で、もう一人は近々来日し、神奈川県小田原市の施設で働く予定で、もっともっと勉強して日本で介護を頑張りたい!という彼女達の想いがいっぱい伝わってきて、なんか嬉しかったです(^.^)


皆さん、回を重ねるごとにスムーズに英語が話せるようになり(゚o゚;;
繰り返し&積み重ねの学習の大切さを実感!
一緒に学んでいただき、ありがとうございました*\(^o^)/*

東京の方とオンラインで【認知症シスター養成講座 予防編】の個人レッスンをしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

東京の方とオンラインで【認知症シスター養成講座 予防編】の個人レッスンをしました♬


「前回学んだ"理解と関わり編"、"4大認知症編"の紙芝居を使って職場で勉強会をしてます!そして今度、区役所からの依頼で、地域住民さんにお話をすることになったので…」
と嬉しいお話を。
ご縁が繋がっていきますね^ ^

認知症は誰にとってもジブンゴト…
だからこそ、介護に携わる一人ひとりが、家族や友達、同僚など、自分の学びを身近な人に伝えていくこと、大事ですね♬
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

認知症シスター養成講座はこちら↓
http://kirameki.or.jp/sister/