英語版の紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 4大認知症編】を開催しました♬ 今日も終わったぁ〜パート②(^。^) 夜は第3回目の英語版の紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 4大認知症編】を開催しました♬ 4大認知症編… 初参加の方やフィリピンの学生さんも加わり、さらにはお互いアメリカンネームをつけることで、学びの場がより楽しい雰囲気に♬ 皆さん、今夜も一緒に学んでいただき、ありがとうございました*\(^o^)/*
英語版の紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 4大認知症編】を開催しました♬ 今日も終わったぁ〜パート②(^。^) 夜は第二回目の英語版の紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 4大認知症編】を開催しました♬ 昨日の投稿で英語版の認知症紙芝居のことを知った方からお問い合わせもいただき(゚o゚;; 今後、外国人人材の増加が見込まれるなか、まずは自分自身が必要な学びをしていこうと歩み始めている参加者の皆さんの姿勢から、刺激をいっぱいいただきました! 今回も日本で働くことを目標にフィリピンの学校に通っている学生さんも参加いただき、ネイティブな英語を披露! 皆さん、笑顔で学んでいただき、ありがとうございました*\(^o^)/*
英語版の認知症紙芝居【グローバル認知症シスター養成講座】の初日が終了しました! 今日も終わったぁ(^。^) 英語版の認知症紙芝居の新コンテンツ "4大認知症編"を使った【グローバル認知症シスター養成講座】の初日が終了しました! 今回は日本で働くことを目標にフィリピンで学んでいる学生さん、そしてすでに日本の介護施設で働いている特定技能の方も参加いただき… おかげでネイティブな英語を教わることができ、かけがえのない学びの時間になりました♬ 理解と関わり編、予防編とはまた違った難しさに戸惑いながら、一緒に学んでいただいた皆さん、ありがとうございました*\(^o^)/*