公私のメリハリ

今日も終わったぁ(^。^)

今日は午前中はいつもの事務所⁉︎で仕事をして、午後からは小学校の授業参観でした。

授業参観、お母さん率が9割以上⁉︎
会社を設立し三年間、仕事・仕事で娘の行事とか奥さんに任せっきりでしたが、これではいけないとワークライフバランスを見直し去年から仕事を減らしたおかげで、参観日には年間を通して夫婦揃って参加…学校での娘の様子を見れてよかったです(*^^*)

娘の友達からも
「あっ、マコちゃんのお父さん!またマコちゃんの家に遊びに行ってもいい?」
とか、
「マコちゃんのお父さん、いつも来てくれていいなぁ〜。うちのお父さん、仕事ばっかりだし」
とか。でも中には
「マコちゃんのお父さん、いつ働いてるの?仕事してるんやな?」
とドキッとする質問もあったけど、気軽に話しかけてくれて嬉しかったです(^^;;

授業中、先生の「これ、わかる人⁉︎」と言う問いかけに子ども達が一斉に手を挙げる!
が…うちの娘は微動だにせず(゚o゚;;
後から娘に聞くと、
「だって当てられたら恥ずかしいし」
と。
そう言えば自分も子どもの頃、絶対、手を挙げない子だったなぁ〜と(^^;;
親に似てしまった(笑)
それにしても、このスリッパは…恥ずかしかった\(//∇//)\(笑)

授業参観後は事務所⁉︎に戻って仕事の続き…公私のメリハリ、大事ですね!
家に帰ったら、
「とうちゃん、おかえり!」
と下の娘が玄関に出迎えてくれました(*^^*)
さっきまでの疲れがどこへやら…家族に感謝です。。

特別でない”いつもの”

今日も終わったぁ(^。^)

朝はいつものように肩車で保育園に。
テレビを見ていた娘を無理やり連れて出たからかなりご機嫌ななめ。
頭の上から
「とうちゃんのこと嫌いになったし、今日はいっしょに寝てあげへんからな」
とつれない一言が(≧∇≦)

昼間はこれまたいつものように事務所⁉︎で研修資料づくり。
認知症トレーナー資格を取った人にさらに学びを深めていただく為の新しいコンテンツ作り
…お店は貸切状態、仕事がはかどります(^^;;

夜はこれまたいつものように公文に付き添い。
紙芝居を読む先生、惹きつけられる子ども達…自分だったらあの紙芝居をどう読むだろう⁇

公文の先生から学ぶことがいっぱいありました(゚o゚;;

今日は朝から晩までいつもの場所でいつもの過ごし方…この特別でない”いつもの”というのが一番幸せだったりして(*^^*)

至福の時

今日も終わったぁ(^。^)

朝はいつものように小学生の登校班に混ざって保育園に登園。
「リコ、早く歩けるようになったし、お姉ちゃんと一緒に歩くしな。父ちゃん遅いし、ちゃんとついてきてや」
とf^_^;
朝から元気いっぱいです!

昼間はいつもの事務所で研修資料づくり
〜認知症トレーナー養成講座のスライドを更にわかりやすく、明日に繋がるような内容にする為に試行錯誤…
やっぱり人前で話をするより、こうやって人に使ってもらえるコンテンツを作っている時間が僕にとっては至福の時です(*^^*)

夜はこれまたいつものように公文の付き添い!
工夫された教材もさる事ながら、子ども達を惹きつける先生の表現力に僕が一番興味津々\(//∇//)\
僕の分も月謝を払わなきゃ(笑)