シュンくんの訪問リハビリ

今日も終わったぁ(^。^)

午前中はシュンくんと学校プール、午後は訪問リハビリ&事例検討の勉強会をしました♬

シュンくんの訪問リハビリ、金曜日はPTさん♬
バランスボール&風船遊び!


笑顔いっぱいのシュンくん、楽しみながら体幹やバランス能力がアップ(゚o゚;;
セラピストさんから学ぶこといっぱいです*\(^o^)/*

この夏、シュンくんの付き添いでプール授業に参加。
昔から変わらない冷たいシャワー、はしゃぐ子ども達♬
シュンくんのおかげで、いい時間を過ごさせてもらってます^ ^
オンラインで認知症の勉強会、今回は事例検討の事前演習♬
認知症の知識は必要、でも、その知識をいかに活かすか!それが大事ですね!お声をかけていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

熱中症予防、我が家はアイスクリーム^ ^


正直予防になってるかどうかは…ですが、子どもたちが喜んでくれるので\(//∇//)\
親バカです(笑)

第3回目【グローバル認知症シスター養成講座 理解と関わり編】を開催しました♬

今日も終わったぁ(^。^)

昼間は小学校の授業参観と認知症シスター養成講座の打ち合わせ、夜は第3回目の英語版の紙芝居(日本語訳付き)を使った【グローバル認知症シスター養成講座 理解と関わり編】を開催しました♬


グローバル認知症シスター養成講座には、初参加の3名の方も加わり、賑やかな学びの場に(゚o゚;;
皆さん、共通してるのは外国人人材の増加に伴い、日本語だけじゃなく、多言語を学ぶ必要性を感じているってことですかね。


初参加の方は慣れない英語に戸惑いながら、2回め、3回目の参加の方は自身にアメリカンネームをつけたり、学びの場がより楽しいものに!
皆さん、一緒に学んでいただき、ありがとうございました*\(^o^)/*
講座はスタートしましたが、今月いっぱい申込みは可能です!

受講申込みはこちらから↓
https://forms.gle/FroRCftH4rDrCHYz7

【グローバル認知症シスター養成講座 理解と関わり編】を開催しました♬

今日も終わったぁ(^。^)

午前中はシュンくんの小学校のプールへ♬
午後はオンラインで認知症研修、夜は第二回目の英語版の紙芝居(日本語訳付き)を使った【グローバル認知症シスター養成講座 理解と関わり編】を開催しました♬

昨日の投稿で英語版の認知症紙芝居のことを知った何人かの方から新規の申込みが(゚o゚;;
今後、外国人人材の増加が言われている以上、今から必要な学びをしていこうと歩み始めている参加者の皆さんの姿勢から、刺激をいっぱいいただきました!
初参加の方は慣れない英語に戸惑いながら、2回目の参加の方は昨日よりスムーズに読めるようになった自分に気づいて嬉しくなったり…
皆さん、笑顔で学んでいただき、ありがとうございました*\(^o^)/*

講座はスタートしましたが、今月いっぱい申込みは可能です!
受講申込みはこちらから↓
https://forms.gle/FroRCftH4rDrCHYz7