盛りだくさんの一日でした♬

今日も終わったぁ(^。^)

シュンくんの訪問リハビリ→介護木鶏会→スイミング教室→認知症シスター養成講座と盛りだくさんの一日でした♬
【訪問リハビリ】ではPTさんがシュンくんの笑顔をいっぱい引き出してくれて嬉しかったです。
少しずつ、ほんと少しずつですが、出来ることが増えてきてます^ ^

【介護木鶏会】では人間学を学ぶ月刊誌"致知"を使っての読書会。同じ文章を読んでも受け取り方が違ったり、イメージする体験が違ったりと面白かったです^ ^

【スイミング】では温水プールでシュンくんと一緒にぷかぷか。水に包まれている感覚ってなんか気持ちいい♬
シュンくんも楽しそうにバタ足してました^ ^

そして【認知症シスター養成講座 キッズ編 個人レッスン】。


キッズ編は小学校低学年の子ども達に福祉や認知症のことを説明する紙芝居。
私たち大人が、地域の未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね。
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

オンライン認知症シスター養成講座はこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/…/2020_zoom_free_online.pdf

2回目の増刷が決まりました!

本が出て2ヶ月、先ほど【講談社】さまより"2回目の増刷が決まりました!"と連絡をいただきました。

これもFacebookで繋がっていただいている皆様が手に取っていただいたおかげです。本当にありがとうございます🙇‍♂️
この一週間、何人かの方から
「せっかく本屋さんに行ったのにと売り切れでした。注文して帰ってきました」
とメッセージをいただくなど、皆さまの大切な時間を無駄にさせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。


今しばらくお待ちください。。

⭐︎感謝⭐︎

⭐︎感謝⭐︎
現場で役立つ相談援助のスキルアップマガジン【ケアマネジャー2月号】(中央法規さま)に、本の紹介をいただきました。


同じページには著名な先生方ばかり!


僕の本がここに並んでいていいものか…
恐縮してしまいます(^^;;


取り上げていただき、ありがとうございます。。