シュンくんと一緒に小学校に登校

今日も終わったぁ(^。^)

朝、シュンくんと一緒に小学校に登校し、下校まで教室で一緒に過ごしました♬
小学校では、国語や算数などのお勉強は支援学級で、体育や音楽などは普通学級で過ごしているシュンくん^o^

毎日5時間目は眠気との戦い…
支援級で鯉のぼり作りだったんですが、作り方の説明を聞きながら夢の中へ(゚o゚;;

結局、僕が代わりに作ることに\(//∇//)\笑 
周りのお友達に「シュンくんパパ、こうやって作るんやで」とアドバイスをもらいながら頑張りました(o^^o)

 

公園でのんびり

今日も終わったぁ(^。^)

午前中は認知症シスター養成講座のご相談、午後からは近所の公園でのんびりの一日♬
「知り合いが地域で紙芝居を使いながら、事業所の取組みを上手に説明しているのを見て、私も自分達が施設でやっている取り組みを地域で伝えていきたいと思って。その為のきっかけ作りに、誰が聴いても分かりやすくて納得できる、あの紙芝居は最適ですよね」
と嬉しい感想をいただき(T . T)
きらめき介護塾の理念、《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》 …小さな取り組みですが、ブレずにコツコツやっていきます^o^

公園で遊んでいると近所の友達がやってきて
「シュンくん、一緒にブランコしよ!」
と誘ってくれて。


シュンくんに障がいがあるとか関係なく、シュンくんのまわりには一緒に遊んでくれる友達がいっぱい…
ニコニコ笑顔のシュンくんです*\(^o^)/*

広島県福山市【株式会社 永桜会】様よりご依頼いただき、認知症研修をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

広島県福山市、【株式会社 永桜会】様よりご依頼いただき、認知症研修をしました♬


会場には主催法人の職員さんだけでなく、いろんな法人さんからたくさんの方が参加…


地域の事業所みんなで学び合うってすごく良い関係性ですよね!
「認知症のこと、私も地域でお話できるようになりたいです!」
「キッズ向け紙芝居で子どもたちに伝えていきたいです!」
など、認知症トレーナー・シスター養成講座のご相談もいっぱいいただき、嬉しかったです!
なんか、これから僕にとって、福山が身近な場所になりそうな予感が…
貴重な時間を一緒に過ごしていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

株式会社 永桜会さまはこちら↓
https://sakuranosato-eioukai.com