【CLUE study shop】にて「人を介護するって?〜生活ってなんだろう〜」をテーマにお話しました。

今日も終わったぁ(^。^)

コロナも落ち着き⁉︎、最近は対面研修も増えてきましたが、オンラインのお仕事が減るかと思ったら案外そうでもなく…対面・オンライン共に日常になってきた感じです。

昨日は【CLUE study shop】にて「人を介護するって?〜生活ってなんだろう〜」をテーマにお話しました。


普段の認知症研修では話さない内容でしたが、CLUE CARDファシリテーターのお仲間に助けられながら楽しむことが出来ました^ ^
CLUE CARD(小原日出美さん代表)のFBページはこちら↓
https://www.facebook.com/CLUE-CARD-100486905362625/

今日は【認知症を考える♬第6回すまいるカフェ】(井上勝也さん・前川武嗣さん主催)にてお話しました。


昨年末に《講談社》さまより発刊した「認知症の人はなにを考えているのか〜大切な人のほんとうの気持ちがわかる本」を元にインタビューに答えていくという内容でしたが、緊張で自分の想いが溢れてしまい、本の中身にはあまり触れることが出来ずで…反省いっぱいの90分でした\(//∇//)\

主催の井上さん、前川さんはじめ、お忙しいなかゲストで出ていただいた僕が尊敬する大庭さん、藤野さん、真鍋さん、リッチャーさんの温かいサポートのおかげで楽しい時間を過ごせました!
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
https://facebook.com/events/s/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E7%AC%AC%EF%BC%96%E5%9B%9E%E3%81%99%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7/560814122148922/

第155回"きらめきスキルアップ勉強会”「認知症の人でも記憶が持てる〜おぼえている手帳はどうやってできたか〜」が終了しました。

第155回"きらめきスキルアップ勉強会”「認知症の人でも記憶が持てる〜おぼえている手帳はどうやってできたか〜」が終了しました。

おぼえている手帳…それは"記憶の杖"、すごく心に響きました*\(^o^)/*
講師の舘神龍彦さん、そして参加いただきました皆さん、ありがとうございました^ ^

認知症シスター養成講座 個人レッスンを開催しました♪

今日も終わったぁ(^。^)

午前中は【認知症シスター養成講座 個人レッスン】。


受講生さんは愛知県豊橋市のデイサービスの職員さん^ ^
こちらのデイサービスではお休みの日曜日に《お気楽サロンゆう》を開催されているとのこと(゚o゚;;
専門職として学びを地域の住民さんに還元していくこと、大事ですね^ ^

オンラインが当たり前になり、全国で素晴らしい実践をされているたくさん方と繋がることができ、学びを深めることができる日々に感謝です!

午後からはシュンくんの訪問リハビリ♬


火曜日は作業療法士さん、シュンくんの気持ちを引き出す為の工夫がいっぱい…
シュンくんのリハビリなんだけど、僕の勉強になってます(笑)
ありがたいです\(//∇//)\