第149回"きらめき魅力アップ交流会” 「きらめく介護は自己肯定感が決め手〜自分のことも尊重し、イライラしない介護をめざそう〜」 が終了しました。

第149回"きらめき魅力アップ交流会”
「きらめく介護は自己肯定感が決め手〜自分のことも尊重し、イライラしない介護をめざそう〜」
が終了しました。


講師の中田有博さん、そして参加いただきました皆さん、ありがとうございました^ ^

 

兵庫県明石市【JAあかし】様よりご依頼いただき、《JA認知症共済》の研修会でお話しました。

今日も終わったぁ(^。^)
兵庫県加東市、【JAみのり】様よりご依頼いただき、《JA認知症共済》の研修会でお話しました。


研修の企画担当者さんから冒頭、「皆さんにはたくさん学んでほしい。そして学びを日々の仕事に活かしてほしい。学ばなければお客さまのニーズには応えられないから、いま必要な研修を企画しました」と熱いエールが。
昼食後、三時間の研修でしたが、誰ひとりウトウトする様子もなく、ひとつでも多く知識を吸収しようと熱心に学ぶ姿勢に…良いサービスを提供する為には学びが必要なんだとあらためて感じました。ありがとうございましたm(_ _)m

兵庫県加古川市【JA加古川南】様よりご依頼いただき、認知症共済の研修会でお話しました。

今日も終わったぁ(^。^)

兵庫県加古川市、【JA加古川南】様よりご依頼いただき、認知症共済の研修会でお話しました。


認知症介護に備える為にリリースされた《JA認知症共済》。
私たち介護の専門職ができることは、地域住民さんに上手なケアの方法をアドバイスすること。
でも介護サービスは無料じゃないからこそ、金銭面で備えることも大事ですね!

家に帰って、保育園&学童保育のお迎えの後…
リコちゃんが
「パパ、まだ明るいし、みんなで散歩しよ!」
と。


陽が長くなると楽しみが増えますね*\(^o^)/*
#ja共済
#ja共済連
#ja加古川南
#ja認知症共済
#認知症
#認知症介護
#認知症共済