今日も終わったぁ(^。^)
滋賀で活動するダウン症の子ども達のダンスチーム【プラスワンエンジェルズ】に参加♬
年齢別にグループ分けされていて、シュンくんは一番下の【バンビグループ】…幼稚園・保育園児さんで、皆んなよちよち歩きのバンビさん。
だからバンビグループはダンスというより、リズム体操を通して、身体を動かす楽しさを感じることが目的で♬
規約には《お父さん、お母さん、兄弟・姉妹さんもみんなで一緒に楽しみましょう♪》と。
月2回、家族みんなで楽しんでます*\(^o^)/*
今日も終わったぁ(^。^)
早朝、兵庫県に移動〜渡辺美里さんの名曲、”朝一番のホームの冷えた静けさが好きさ〜♬”が浮かんできた朝でした^ ^
兵庫県加西市、【JA兵庫みらい】さま主催の健康講座で認知症のお話をしました。
会場に着くと、開始まで1時間あるのにすでに座っている人もいて(゚o゚;;
「楽しみにしていたら、早く来てしもうた(笑)」と♬
最終的には80名を超える参加者が…
「介護保険を使えば1割とかだし、そんなにお金もかからないと思ってたけど、施設に入るとそれなりに必要なんですね。備えておくことが大事だとわかりました。来てよかったです」
と笑顔で感想をいただき。ありがとうございました。。
認知症は誰にとってもジブンゴト…
一人ひとりが正しく理解して、今できることをやっていくこと、大事ですね。
さぁ、帰ります*\(^o^)/*
今日も終わったぁ(^。^)
午前中は野洲市小中学校音楽祭、午後はシュンくんの療育、中学校の三者面談でした♬
中学3年生のマコさん。学校の合唱コンクールで最優秀クラスになり、市の音楽祭に出場することに!
ステージで「手紙〜拝啓十五の君へ〜」を合唱♬
「めっちゃ緊張したけど、友達と一緒に歌えて楽しかった!」
と笑顔いっぱい…
中学生の思い出がまたひとつ、よかったね^ ^
三者面談では高校の進路相談♬
シュンくんが生まれたことをきっかけに、障がい児教育に興味を持ったマコさん。「養護学校で働きたいから、教員免許を取れるこの大学に行きたい。この大学に行くには、この高校からが一番可能性が高いから、高校はここがいい!」
と自分の中で決めていて(゚o゚;;
担任の先生から、
「マコさんみたいに、中学三年生の時点で将来の職業を見据えて、高校・大学と進路を決めている子は、ほんと少ないので応援します」
と、娘の希望校の特色や大学進学率など、懇談の為に情報収集していただき、本当にありがたかったですm(_ _)m
シュンくん、お誕生日月ということで、保育園からお祝いのメッセージカードとお赤飯、お菓子をいただきました♬
今日は家族みんなで、お赤飯をいただきました*\(^o^)/*