ブックカバーチャレンジ♬

ブックカバーチャレンジ♬
2日目はこちらの本^ ^

コロナウイルスの影響で、小学校も3月3日から臨時休校に。
そして子ども達の手には、いつもスマホかタブレットが(^^;;

せっかくの機会だから、僕も一緒にお勉強。

ルール、大事ですね!!

ブックカバーチャレンジ♬

ブックカバーチャレンジ♬

お友達の認知症介護指導者の福田 佳奈子 (Kanako Fukuda)さんからバトンをいただき…
このチャレンジ、なぜか二週目\(//∇//)\笑

1日目はこちらの本^ ^

この本に出会ったことで、今の僕が、そして、きらめき介護塾が存在します。

著者の岡上さん、とても素敵な方です(o^^o)

【第四回 滋賀県認知症介護指導者オンライン情報交換会】を開催。

今日も終わったぁ(^。^)

訪問リハビリ♬


OTさんとPTさんが週に二回きてくれて…
少しずつ出来ることが増えてきたシュンくん。


感謝でいっぱいです(o^^o)

そして【第四回 滋賀県認知症介護指導者オンライン情報交換会】を開催。


回を重ねるごとに参加者も増えてきて、 zoomを使って研修をするには?など、みんなで学び合いの時間^ ^

基礎研修・実践者研修は夏くらいからスタートする予定ですが、「企画会議や講義内容の打ち合わせは、 zoomでやれば移動時間を短縮できるし良いよね」という発言に皆さん、ウンウンと)^o^(

コロナがなければ使わなかったかもしれないオンラインツール。使ってみるとメリット・デメリットがいっぱいわかりました。これからも効果的な使い方を皆で模索していきたいと思います!!