兵庫県神戸市にて【認知症シスター養成講座 4大認知症編】個人レッスンをしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

兵庫県神戸市にて【認知症シスター養成講座 4大認知症編】個人レッスンをしました♬


受講生さんは兵庫県の認知症介護指導者さん、
「30分という限られた時間で、4つの認知症の特徴と関わり方をわかりやすく伝えられる内容にびっくりしました。B5サイズの紙芝居だからこそ、現場で悩んでいる職員さんに対して、すぐに理解を促すことが出来るツールだなぁと思いました」
と明日の実践に繋がる感想をいただき嬉しかったです。
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

写真はご飯を食べに行った居酒屋のコースターに書かれたメッセージ(゚o゚;;


女将さん曰く、
「うちは2人でやってる店だから、注文を受けてから、どうしてもお客さんを待たせてしまうことがあるんです。だから待ってもらってる時間を少しでも楽しんでもらえたらと思ってメッセージを書いてます」
と。


まさに相手のことを想うってこういうことなんですよね!
街中には介護の現場でも活かせることがいっぱいありますね*\(^o^)/*

オンラインで【認知症シスター養成講座 《4大認知症編》 個人レッスン】をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

オンラインで【認知症シスター養成講座 《4大認知症編》 個人レッスン】をしました♬

《認知症の理解と関わり編》ではアルツハイマー型認知症に特化した内容でしたが、新しい紙芝居はアルツハイマー・血管性・レビー小体・前頭側頭型の4つの代表的な認知症を全51ページ、30分で伝える内容となっています。

今までのコンテンツ同様、新しい紙芝居も宜しくお願い致しますm(_ _)m

オンライン講座のチラシはこちら↓
http://kirameki.or.jp/…/flyer/2024_zoom_free_online01.pdf

名古屋で【認知症シスター養成講座 4つの代表的な認知症編】個人レッスンをしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

名古屋で【認知症シスター養成講座 4つの代表的な認知症編】個人レッスンをしました♬


せっかく名古屋に来たのでコメダ珈琲でモーニングを楽しんだ後、駅近くのレンタルスペースでシスター講座を^ ^


紙芝居ひとつあれば学べる講座なので、個人レッスンの場合、小さなスペースでも全然OK…
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m