この光景に幸せを感じる

お姉ちゃんが小学校の音楽祭の振替休みの為、研修は入れず、一緒にいつもの事務所に。
宿題をする娘を見ながら、研修資料づくり…
この光景に幸せを感じる親バカですf^_^;

夕方からはOTさんによる一番下の子の療育。
生まれてから心臓の手術の為、NICUに6ヶ月入院、退院した時は表情が全くなかったけど、今はニコッと笑うようになりました。

発達は遅くても、毎日が小さな小さな成長。
そんな息子に小さなことを積み重ねていくことの大切さを日々教わっています^o^

二週間に一回の実家に帰省の日。

今日は名古屋に…
我が家の恒例行事となっている親孝行と安否確認をかねた二週間に一回の実家に帰省の日。

「またハゼ釣って、食べたい!」
と子ども達のリクエストでまずは魚釣りに。
おじいちゃんと一緒にのんびり釣り糸を垂れて…
よい時間でした。

夕方からは実家の近所でおこなわれていた【中川運河まつり】に。
子ども用コーナーには、あの有名なゲームがなんと手動バージョンで登場(゚o゚;;

しかも上手く叩けた時のワニの声も忠実に再現(笑)
アナログの温かさを感じた一瞬でした!!

 

 

 

【認知症の人と家族の会 滋賀県支部】が開催した《電話相談員養成研修》でお話しました。

今日も終わったぁ(^。^)

午前中は【認知症の人と家族の会 滋賀県支部】が開催した《電話相談員養成研修》でお話しました。

午後からは保育園の十夜法要が。
娘はニコニコでしたが、荘厳な雰囲気のなか、見ているこっちがドキドキf^_^;

保育園が終わったら、小学校で災害を想定した引渡し訓練&公民館で防災訓練。

家族みんなでハザードマップを確認したり、非常食を食べたり、地震体験・けむり訓練・消火器訓練など、親子で一緒に楽しく学べました(^ ^)