やっぱりお外は気持ちいいね!

外出自粛の中、子ども達は…勉強、ピアノの練習、YouTubeにゲーム。
でも半日が限界、「お外に遊びに行きたい!」と。
一日中、家の中は長いですね(^^;;

人が居ないところかぁ…
とりあえず自転車でお出かけ。


何も無いから誰も居ない(笑)
お弁当を食べて、野原を走り回り、「やっぱりお外は気持ちいいね!」、笑顔いっぱいの子ども達*\(^o^)/*

夜はオンライン認知症勉強会♬
コロナが流行る前、"研修はリアルが当たり前"と思っていましたが、今となっては、その時代に合わせて自分達が変化していくことも大事だなぁ〜って(^O^)

滋賀県長浜市【社会福祉法人まんてん】様よりご依頼いただき、5月開所予定のGH・小規模多機能施設で認知症研修をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

滋賀県長浜市【社会福祉法人まんてん】様よりご依頼いただき、5月開所予定のGH・小規模多機能施設で認知症研修をしました。

理事長さんからは
「今回コロナのことがあり、研修の実施を悩みましたが、認知症を知らずにケアをすることは、利用者さんにとっても職員にとってもマイナスになると思い、研修をお願いすることにしました」
と言葉をいただき。

もちろん研修会場の窓は全開、全員マスク着用など、出来る限りの対策をしながら、学びを深めました。
終了後は認知症シスター養成講座の紙芝居にも興味を持っていただき、嬉しかったです^ ^

【第二回zoomを使った認知症勉強会】を開催しました!

おはようございます(^。^)
昨日はきらめき認知症トレーナー・認知症シスター会員さん向けに【第二回zoomを使った認知症勉強会】を開催しました!

普段、リアルでやっている研修をzoomでするとどうなるか…アイスブレイクから始まり、パワポスライドを共有しての講義、そしてグループワーク、発表、まとめと実際にやってみました!

やってみて思ったのは、リアルの方がやりやすい部分もあれば、zoomの方がいいんじゃないかなと思う部分もあり(゚o゚;;
やっぱり工夫次第ですね!

次は第三回勉強会、これからも会員の皆さんのニーズに応えられる学びの機会を作っていこうと思っています。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました(^O^)