オンラインで【認知症シスター養成講座 個人レッスン】をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

午前中はオンライン講座、午後はシュンくんの病院受診&発達支援センターでの療育と盛りだくさんの一日でした♬

午前中はオンラインで【認知症シスター養成講座 個人レッスン】をしました。
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

オンライン認知症シスター養成講座はこちら↓ http://www.kirameki.or.jp/…/2023_zoom_free_online02.pdf

午後からはシュンくんの病院受診♬
今日は眼科と耳鼻科…
一年前、眼鏡をかけるのをめっちゃ嫌がっていたシュンくん、最近は少しずつ慣れてきて(^^;;


これも根気よく関わってくれる保育園の先生のおかげです*\(^o^)/*

シュンくんは幸せものです*\(^o^)/*

今日も終わったぁ(^。^)
午前中はオンライン相談、午後は訪問リハビリ、保育園の面談と盛りだくさんでした♬

オンライン相談、某法人さまより…
「地域に根ざした取組みとして、認知症の啓発活動ができればと考えていて…」
と(゚o゚;;
こんな法人さんが増えてくるといいですね!

午後はシュンくんの訪問リハビリ…
細かい指先の動きが苦手なシュンくんが楽しみながら出来るよう、OTさんが毎回いろんな工夫をしてくれて、ほんとありがたいです♬

保育園の家族面談…
シュンくんの支援計画書を元に、担任の先生・担当の先生から日常の様子を聞かせてもらいながら、言葉が出ないシュンくんの為に、いろんな工夫でコミュニケーションをとろうとしてくれている先生方に感謝しかありません。
シュンくんは幸せものです*\(^o^)/*

宮城県仙台市、【あれから10年同窓会Special笑福会in仙台】に行ってきました(^。^)

昨日・今日と二日間、宮城県仙台市、【あれから10年同窓会Special笑福会in仙台】に行ってきました(^。^)
このセミナーに10年前に参加した時、僕は認知症ケアの講師として、"自分が伝えること"を意識した活動をしていました。その後、きらめき介護塾を設立し、自分が…ではなく、"伝えられる専門職の養成"にシフトチェンジ♬

今回はこの10年の間に誕生した《きらめき紙芝居》を使ってお話しましたが、普通の研修では話せない、笑福会だから許される⁈自分の想いが全面に出る内容に\(//∇//)\笑
今回、全国から熱い想いを持ったたくさんの方が参加いただき、また尾渡順子さん、大場マッキー広美さん、山下総司さん、田中義行さんからはたくさんのことを学ばせていただき、そして何より畠山ご一族⁉︎の温かい心遣いに、元気をいっぱい貰いました!

ありがとうございました。。