【日本爪ケア普及協会】様よりご依頼いただき、会員さん向けの認知症研修をしました♬

今日はオンライン三昧、昼間は施設研修の打ち合わせから始まり、認知症トレーナー・シスター養成講座、市民講座など…
事前の打ち合わせは大事ですね^ ^

夜は【日本爪ケア普及協会】様よりご依頼いただき、会員さん向けの認知症研修をしました♬


皆さん、頷きながら熱心に聴いていただき、嬉しかったです!
ありがとうございましたm(_ _)m

日本爪ケア普及協会HPはこちら↓
https://naida.jp

沖縄県【ケアワーカーセミナー2024〜認知症ケアって何だろう?〜】でお話をしました。

沖縄県、初日は【ケアワーカーセミナー2024〜認知症ケアって何だろう?〜】でお話をしました。

いま沖縄では全国の10倍コロナが流行しているみたいで、法人によっては会食NGのところも⁈
よって受講生さんも会場参加より、アーカイブ希望者が多く(゚o゚;;
オンラインが当たり前になった今、人それぞれ学び方が選べるって大事ですね。


一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

埼玉県神川町、【ありの実デイサービス】様にて認知症研修をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

昨日に引き続き、埼玉県神川町、【ありの実デイサービス】様にて認知症研修をしました♬


午前中は"地域向け"、午後は"予防編"と"専門職向け"と、一日で3本の認知症研修…職員さんだけじゃなく、昨日の講演会に参加出来なかった地域の方も聴きに来てくださり、各回4〜7人のアットホームな学びの場でした♬

認知症は誰にとってもジブンゴト、だからこそ一人でも多くの人に関心を持ってほしい!…ありの実デイサービスの五十嵐由佳さんの想いがカタチになった一日でした。貴重な機会をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

夜はみんなで町内にある《おふろcafe白寿の湯》に♬
天然温泉、お湯が最高でした!
さらに館内には大水槽があり、そこに泳いでいたのはなんと…鯖(゚o゚;;


温泉サバの陸上養殖、可能性を追求するって素晴らしいです*\(^o^)/*

おふろcafe白寿の湯はこちら↓
https://ofurocafe-hakujyu.com