今日も終わったぁ(^ ^)
今日は滋賀県野洲市にある【比江憩之会】様よりご依頼いただき、老人会で認知症の話をしました。
ここは家から5分ほどのいわゆる地元(^^;;
「認知症は怖い病気!と言うイメージがあり、嫌だなぁ〜と思ってましたが、話を聞いて、そうじゃないんだ!病気になってもあきらめることないんだと思えたので、気持ちが楽になりました」
「今日の話を聞いて、明日から自分たちができることがたくさんあるってことがわかりました」
今日も終わったぁ(^ ^)
今日は滋賀県、【大津市・認定特定非営利活動法人あさがお】様よりご依頼いただき、《市民向け 権利擁護サポーター研修》の中で認知症研修をしました。
「今日の話を聞いて、はじめて母の気持ちがわかりました。もう少し早くこの話を聞いていたらもっと母のことわかってあげれたのに…でも今日来て本当に良かったです」
「認知症の話なんだけど、人を理解するって子どもも障がいをもった方も、自分たちもみんな同じなんだって思いました。もっとたくさんの人に話を聞いてほしいです」
など感想いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
家に帰ると下の娘がアンパンマンのクレーンゲームに夢中(゚o゚;;
横で見てたら
「とうちゃん、やりたかったら、リコの後ろに並んでや。やり方わからんかったら、リコが教えてあげるしな」
と(^^;;
ますますお姉ちゃんに似てきました(笑)
今日も終わったぁ(^ ^)
昨日、今日と2日間は京都府京丹後市、【京丹後市福祉サービス事業者協議会】様よりご依頼いただき認知症研修をしました。
「話を聞きながら利用者さんの顔がたくさん浮かんできました。明日から自分がするべきことがたくさんあることがわかりました」
「今日の研修を聞いていて、認知症に限らず、障がいをもった方、そして職員同士など、人と人とのかかわりの基本を学んだ気がしました」
など感想いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
そして昨日はあの”稲岡錠ニさん”企画の『考えを見える化する勉強会in丹後』に参加しました。
参加者のプチ悩みをアローチャートを用いて見える化しながら皆んなでシェア。
稲岡さんのわかりやすい説明に参加者一同、スッキリ(゚o゚;;
考えを見える化する勉強会
もっともっとたくさんの人にこの勉強会を知ってほしい!
学びの素晴らしさを再認識できた勉強会でした(*^^*)