愛知県大府市【大府市居宅介護支援事業所連絡協議会】様 認知症研修

今日も終わったぁ(^ ^)

今日は愛知県大府市、【大府市居宅介護支援事業所連絡協議会】様よりご依頼いただき認知症研修をしました。
15442259_1265583556862048_4959686982279871326_n
ケアマネさんに認知症研修することはあまり無いので普段使っているスライドに加え、ケアマネさんの仕事に焦点をあてた新しいスライドも作り(^^;;
「記憶障害の特徴は知っていましたが、それをケアマネジメントに活かすことが全然出来ていなかったことに気づかされました」
「サービス事業所を選ぶ視点、評価する視点など、認知症の知識はあってもプランに全然活かしていなかったことに気づきました。考え方がわかったので明日から実践出来そうです」
など感想いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

夜は最近マイブームの公文への付添い(*^^*)
子どもの思考のプロセスを考えた教材と、その教材の魅力を引き出す為の先生方の教え方。
15390686_1265583610195376_5407280298680397703_n
先生が違っても、時間配分・教材の使い方・見せ方は同じで、子ども達も同じように興味を示し反応する(゚o゚;;
自分がしているトレーナー養成講座・シスター養成講座も学びの基本を大事にするプログラム…
公文から学ぶこといっぱい、公文に楽しく行ってくれる娘たちに感謝です*\(^o^)/*
15284862_1265583516862052_4841649480604522876_n

来年2月にリリース予定です(^ ^)

今日も終わったぁ

横浜に到着!
今日は朝から資料つくり〜きらめき認知症シスターの新しいコンテンツとして制作中の【小学校低学年向け紙芝居】のイラストが続々とあがってきました!
15241258_1257898437630560_3699372961076299929_n15241279_1257898507630553_4090613514578338893_n

あとは色を入れて来年2月にリリース予定です(^ ^)
未来を担う子ども達に少しでも福祉に興味を持ってもらえたら…
介護に携わる私たち一人ひとりが自分の仕事のことを子どもに話す時のきっかけ作りのツールになれば嬉しいです(*^^*)

そして今は横浜に
明日から横浜・埼玉・東京・千葉・富山と認知症研修が続きます。
せっかくだから夜の街に…みなとみらい⁉︎赤レンガ倉庫⁉︎ 中華街⁉︎

でも一人だと、どこに行けばいいかわかりませ〜ん(≧∇≦)(笑)

名古屋でモーニングと言えばやっぱりここ

今日も終わったぁ(^ ^)

朝、目覚めると
「モーニングしませんか?」
とメッセージが(゚o゚;;

昨夜の僕のFacebookの投稿をみて名古屋にいることを知り、わざわざ声をかけていただいたわけで…
気にしてもらえていることに感謝でいっぱいです(≧∇≦)

と言うわけで…
名古屋でモーニングと言えばやっぱりここですね(^^;;

15284015_1257026861051051_6592054622604656294_n

朝から来年の事業展開に繋がるミーティングが出来てよかったです。

一人では出来ないこともお互いの持っているものを合わせたら可能性は無限大ですね(*^^*)
株式会社IDOの井戸代表、碓井さん、そしてWHP株式会社のゼネラルマネージャーの後藤さん、ありがとうございましたm(_ _)m

午後からは滋賀に戻り【介護認定審査会】に出席。
調査員さんの書いた特記事項、本人のことを知らない僕ら審査員が本人をイメージできるようポイントをわかりやすく記載、毎回学ぶこと多いです(*^^*)

夜は娘たちと一緒に公文に♬
最近、公文に行くことは僕にとってある意味、伝える為の研修を受講してるようなもので。
15267646_1257026927717711_3312735053010121790_n
考え抜かれた教材の数々、子ども達を惹きつける先生の教え方
ワクワクの1時間!

学びはいろんなところにありますね(*^^*)