京都府宇治市にて【認知症シスター養成講座(3科目)】グループレッスンをしました。

今日も終わったぁ(^。^)

今日は京都府宇治市にて【認知症シスター養成講座(3科目)】グループレッスンをしました。
受講いただいたのは《京都岡本記念病院》の認知症認定看護師さん、メディカルソーシャルワーカーさん、歯科衛生士さんの同僚3人組♬
「認知症の知識をどのように伝えたら伝わるのかがわかりました。理解と関わり、予防、そしてキッズ向け、三科目全てが繋がっていて、理解が深まりました」
「今日帰ったら、早速子ども達に伝えます!それに伝えることを通して自分の中で更に学びを深めていきたいので、認知症トレーナー資格もとりたいです」
と次の学びに繋がる感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
難しい話は出来なくても、基本の"き"で良いから、まずは自分の家族や友達、同僚など、自分の身近な人に伝えていく…小さな一歩が大事ですね!
今日もご縁に感謝、感謝の一日でした^o^

富山県黒部市にて【認知症シスター養成講座】〜理解と関わり編・予防編・キッズ編〜の3科目を開催しました。

今日も終わったぁ(^。^)

今日は富山県黒部市にて【認知症シスター養成講座】〜理解と関わり編・予防編・キッズ編〜の3科目を開催しました。
朝から夕方まで8時間、一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
「伝えることを通して、自分の頭の中で知識が整理されているのを感じました。また日頃のケアを振り返ることも出来、利用者さんへの関わり方を見直すきっかけになりました。まずは自分の施設で同僚に伝えていきます」
と明日の実践に繋がる感想をいただき、嬉しかったです!

夜は懇親会〜
美味しい料理とお酒、熱い介護談義に花が咲き、気がつけば日付も変わり(゚o゚;;
楽しい時間はあっという間ですね!
今日もご縁に感謝・感謝の一日でした(o^^o)

滋賀県彦根市【認知症シスター養成講座 個人レッスン】をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

今日は滋賀県彦根市、【認知症シスター養成講座 個人レッスン】をしました。
受講生さんは特別養護老人ホームの副施設長さん、会場はコメダ珈琲店でした♬
「20年近く現場で経験を積み、もちろん認知症の勉強もしてきました。ただ、だからと言って、人に上手く伝えられるかと言われると…で。単にプレゼンの研修ではなく、認知症を学びながら伝わる伝え方が身につく研修があればと探していて。この教材は誰が聞いてもわかりやすい内容になっているので、早速、新人職員さんや実習生さんのオリエンテーションで活用したいです」
と感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

今年の養成講座はラストになりましたが、来年も一人でも希望いただける方がいましたら、個人レッスンをやっていきたいと思います!
学びたい時が学ぶ時、タイミングを大事にしたいですね(o^^o)