滋賀県野洲市にて《認知症シスター養成講座 個人レッスン》をしました。

今日は滋賀県野洲市にて《認知症シスター養成講座 個人レッスン》をしました。
受講生さんは認知症デイの管理者さん。

岐阜県多治見市から滋賀県まで車で2時間、はるばる足を運んでいただき、ありがとうございました。

「すごくわかりやすいです!認知症はもちろん、人の気持ちが伝えられるような内容になっているのが良いです。まずは職場の同僚に、そして自分が企画している介護カフェでも活用していきたいです」
と明日に繋がる感想をいただき、嬉しかったです!

専門職として自分の身近な人にわかりやすく伝えられるようになりたい!
その気持ちをカタチにするお手伝い…
養成講座はこれからも一人でも希望があれば開催していきたいと思います( ^ω^ )

滋賀県野洲市にて《認知症シスター養成講座 個人レッスン》をしました。

今日は滋賀県野洲市にて《認知症シスター養成講座 個人レッスン》をしました。
受講生さんは居宅の主任ケアマネさん。
京都から滋賀まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
「わかりやすい説明とイラストで、誰が聞いても理解できる内容だと思いました。いま自分が関わっているいろんな方に伝えていきたいです」
と明日に繋がる感想をいただき、嬉しかったです^o^

研修が終わった後は保育園の迎え&塾の送迎。
「パパもお仕事、大変だと思うけど、子どもだって朝から学校行って、夜は塾にも行かなあかんし、大変なんやで。わかってるか⁈」
と言われ。
子どもなりに大変なんだなぁ〜と感じた瞬間でしたf^_^;

滋賀県草津市にて【認知症シスター養成講座 個人レッスン】をしました。

今日も終わったぁ(^。^)
今日は滋賀県草津市にて、【認知症シスター養成講座 個人レッスン】をしました。
「以前、この講座を受講し、自治会で話をしたら、そこからいろんな介護の相談を受けるようになり。参加してくれた皆さんが『また話を聞かせてほしい』とすごく喜んでくれたので、新しい科目を受講したいと思いました」
と^o^
紙芝居で伝えることをきっかけに介護に関するいろんな話が出来る。
このように、一人ひとりが専門職として、身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね!

研修後は家の前で娘とバトミントン♬
「パパ、ちゃんとリコが打てるところに返してや!」
と。
求められるレベルが高いバトミントンでした\(//∇//)\(笑)