滋賀県大津市【大津市民生委員児童委員協議会連合会】さま主催の《中部ブロック人権問題研修会》にて認知症のお話をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

滋賀県大津市、【大津市民生委員児童委員協議会連合会】さま主催の《中部ブロック人権問題研修会》にて認知症のお話をしました♬


帰り際、
「今まで認知症の話は何度も聞いてきましたが、聞けば聴くほど認知症にはなりたくないと思ってしまった自分がいました。でも今日の話を聴いて、なんか気持ちが楽になったというか、前向きに考えられるようになりました。この話を聞いた人は、きっと同じ気持ちになれると思うので、地域の人、みんなに聞いてほしいです」
と感想をいただき。嬉しい気持ちと同時に、ますます地域で専門職が伝えていくことの大切さを感じました。

10月は横浜、愛知、新潟、11月は千葉、12月.1月.2月は高知、3月は沖縄で、認知症トレーナー養成講座・認知症シスター養成講座を開催予定です。
※オンラインでは随時開催しています。

認知症は誰にとってもジブンゴト…
だからこそ、介護に携わる一人ひとりが、自分の職場や友達の職場、身近な地域で伝えていけたらいいですね!
皆さん、ぜひ一緒に学びましょう♬

大阪府大阪市にて【ピースフリーケアグループ】様よりご依頼いただき、《認知症シスター養成講座 理解と関わり編 法人レッスン》をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

大阪府大阪市にて【ピースフリーケアグループ】様よりご依頼いただき、《認知症シスター養成講座 理解と関わり編 法人レッスン》をしました。


グループの《主任研修》として実施された認知症シスター養成講座には、法人の各事業所から25名が参加。
インプットはもちろん大事!
そしてキャリアアップとして、アウトプットの仕方を学ぶことも、チームリーダーとして必要なスキルですよね^ ^
今回の学びを、これから入職する職員さん、そして地域住民さんに興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね!
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

ピースフリーケアグループさまはこちら↓
https://peacefree.jp

京都府京都市【上京区役所保健福祉センター】様よりご依頼いただき《民生児童委員 高齢者福祉専門部会》にて認知症のお話をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

京都府京都市、【上京区役所保健福祉センター】様よりご依頼いただき、《民生児童委員 高齢者福祉専門部会》にて認知症のお話をしました♬


帰り際、
「今日の話を聴いて、あの時の母の気持ちが初めてわかった気がしました。もっと早く聞いていれば、もう少し優しくできたと思うと…。地域の人、みんなに聞いてほしいと思いました」
と感想をいただき。嬉しい気持ちと同時に、今以上に専門職が地域で伝えていくことの大切さを感じました。

10月は横浜、新潟、11月は千葉、12月.1月.2月は高知、3月は沖縄で、認知症トレーナー養成講座・認知症シスター養成講座を開催予定です。
認知症は誰にとってもジブンゴト…
だからこそ、介護に携わる一人ひとりが、自分の職場や友達の職場、身近な地域で伝えていけたらいいですね!
皆さん、ぜひ一緒に学びましょう♬