僕は号泣(T . T) 今日は娘の保育園のひな祭り発表会でした♬ 「リコ 、自分の台詞を言う時、めっちゃ緊張するねん。練習では間違えたし、ちゃんと言えるなぁ〜」 と朝から心配な様子(^^;; 娘の台詞が近くなると、ビデオを持つ手が震え、ドキドキでした。 本番では… なんとか間違えず言えました! 娘は笑顔いっぱい、僕は号泣(T . T)笑 ライフワークバランスを意識したこの一年、娘の小学校・保育園の行事には全部出席できました。 来年は息子も保育園でお世話になることが決まり、ますます親バカになりそうです\(//∇//)\
滋賀県近江八幡市【有限会社スタック】様よりご依頼いただき、職業訓練校で認知症の講義をしました。 今日も終わったぁ(^。^) 滋賀県近江八幡市、【有限会社スタック】様よりご依頼いただき、職業訓練校で認知症の講義をしました。 「そうやって考えたら認知症の人の行動が理解出来るんだ!ってわかって、なんか嬉しくなりました。学ぶって楽しいですね。ますます介護の仕事についてみたいと思うようになりました」 と感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m 研修会場には…”介護福祉男子"、"ふくしガール"のポスターが(゚o゚;; 滋賀県内で頑張ってる先輩がいっぱい! 訓練校を卒業したら、ぜひ介護の仕事に就き、そんな素敵な先輩達と出会ってほしいと思いました♬
引き続き、長崎県長崎市にて《認知症シスター養成講座 キッズ編》を開催しました。 〜1人の100歩より100人の1歩をカタチに〜 昨日に引き続き、長崎県長崎市にて、《認知症シスター養成講座 キッズ編》を開催しました。 園児さんや小学校低学年の子ども達に伝えることを目的としたキッズ向け紙芝居… 介護や医療に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね! 天気はあいにくでしたが、大好きな海が見れてよかったです! 出逢っていただいた皆さん、ありがとうございました*\(^o^)/*