今日も終わったぁ(^。^)
岐阜県揖斐郡、【池田町地域ケア会議・介護支援専門員連絡会】主催の合同研修会にて認知症のお話をしました。
「ケアマネとして、介護保険サービスだけじゃなく、地域づくり、啓発活動の大切さも実感しました。自分も今日の話みたいに誰が聴いてもわかりやすく伝えられるようになりたいです」
と養成講座にも興味を持っていただき、嬉しかったです^ ^
ありがとうございました。。
開始前ちょっと時間があったので、揖斐川の河原を散歩♬
カテゴリー: 認知症研修
仕事納め
今日も終わったぁ(^。^)
仕事納めは、オンラインで認知症トレーナー、そして認知症シスター養成講座のご相談♬
今年は認知症基本法の成立をきっかけに、「職場や地域で認知症のことをわかりやすく伝えられるようになりたいです」と養成講座への相談が一気に増えた一年でした。
受講いただく方の想いをカタチにする為、少しでも伝えやすい・伝わりやすい教材を目指して、認知症シスター養成講座の紙芝居も随時リニューアルしています^ ^
今日もあと三日後にリリースされる2024年版・紙芝居の製作の為、我が家の家庭用プリンターがフル活動\(//∇//)\
来年も今まで同様…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》を理念に、介護に携わる一人ひとりが、自分の家族や友達、同僚やご近所さんなど、身近にいる大切な人達に伝えていく、小さな小さな活動を続けていきます。
【一般社団法人 九州介護協会】さま主催の研修会で認知症のお話をしました。
今日も終わったぁ(^。^)
午前中は認知症トレーナー養成講座のご相談、午後は小学校の保護者面談&シュンくんと小児医療センターで食事指導、夜はオンライン研修でした♬
小学校へは定番のクマさんスリッパで…
「パパ、成績表もらいに行くんやろ?リコ、成績とか興味ないし、大丈夫やしな」
と笑顔で学校に行く娘♬
元気なのは良いけど、もう少し成績も気にしてほしい\(//∇//)\笑
シュンくんの食事指導はSTさん♬
咀嚼がまだ上手くできず、食事形態は離乳食後期。
でも訓練のおかげで少しずつ形のある物を食べられるようになってきました。
いろんな人にサポートしてもらってシュンくんは幸せです*\(^o^)/*
夜は【一般社団法人 九州介護協会】さま主催の研修会で認知症のお話をしました。
仕事終わりのお疲れの時間にも関わらず、頷きながら、メモをとりながら熱心に聴いてくださる様子に、なんかすごく嬉しかったです!
貴重な機会をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m