東京にて【認知症シスター養成講座 キッズ編】

今日も終わったぁ(^。^)

東京にて【認知症シスター養成講座 キッズ編】
…会場は東京駅近くのカラオケBOX!


紙芝居ひとつあれば学べる講座なので、個人レッスンの場合、小さなスペースでも全然OKですね♬
「イベントで子ども向けに認知症の話をすることになり、もう一度学び直しがしたくて…。紙芝居の中身はもちろん、事業所の職員さんに説明する時のポイントも学べたので、早く職場に戻って伝えたい気持ちでいっぱいです」
と明日の実践に繋がる感想をいただき、嬉しかったです!
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

夜は千葉に移動し、こちらのメンバーで乾杯♬


来年、《9612G project》主催の自然観察会、KAIGO+CAMPに参加させていただくことに!
楽しみ、楽しみです*\(^o^)/*

9612G projectのFacebookページはこちら↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=61551638469510

埼玉県の【あすなろホーム】様とオンラインで認知症研修をしました♫

今日も終わったぁ(^。^)

午前中は埼玉県の【あすなろホーム】様と認知症研修、午後から家族でキャンプでした♬
事業所から、またご自宅からzoomで繋いでたくさんの方が参加…


画面越しにすごく頷きながら聴いていただき、講師の立場でしたが、聴く姿勢の大切さをあらためて教わった2時間でした。
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

株式会社あすなろホーム様はこちら↓
https://www.i-ll-group.co.jp/ash/

午後からは家族+友人とキャンプ♬
県内のキャンプ場なので、家から1時間ちょっとで到着…


初めてのテント張り、あぁでもない、こうでもないと、みんなで頭を悩ませながら(^^;;
こういう時間もキャンプの楽しさですね*\(^o^)/*

滋賀県長浜市【南郷里地域づくり協議会】さまにて認知症のお話をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

滋賀県長浜市、【南郷里地域づくり協議会】さまにて認知症のお話をしました♬


会場には"血管年齢測定"と"ベジチェック"のブースもあり、僕も測ってもらいましたが、血管年齢は実年齢より10歳ほど若くA判定!が、野菜を摂れているかどうかのベジチェックでは…もっと野菜を食べましょう!でした\(//∇//)\汗

健康意識を高める為、長浜市内にはこういった機器が、公共施設だけじゃなくスーパーなどにも設置してあり、日頃から健康チェックができるそうです^ ^
こういう取り組みって大事ですね!