山下総司さんが奈良県にて認知症シスター養成講座 子ども向け紙芝居を開催♬

きらめき4star認知症トレーナーの山下総司さんが奈良県にて認知症シスター養成講座 キッズ向け紙芝居を開催♬

きらめいてます*\(^o^)/*

以下、山下総司さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさまこんばんは(^^)
今日は朝からきらめき認知症シスター養成講座の依頼を頂き地元奈良で実施でした。

子供むけの講座を頑張ってお伝えしました。
約三時間の内容、きちんと話せたか心配ですが何とか終わりました。
みなさまお疲れ様でした<(_ _)>
その後帰宅して、昼からは何故かテニス対決を息子とするはめになり、ラケットを購入(笑)
で90分程汗だくになりながら。
身体がキツい、で暑い(>_<)
帰宅してシャワーをして夕方はどうするか?
悩んでます。買い物かな。。。
夜は雨が降らなければ第2回蛍鑑賞会になるみたいです。明日もテニスらしく、身体がもつか心配です。

濱田順子さん&島尾有子さん(滋賀)が法人内研修で紙芝居スライドを使って認知症研修を

きらめき認知症シスターの濱田順子さん&島尾有子さん(滋賀)が法人内研修で紙芝居スライドを使って認知症研修を♬

まずはしっかり自分の職場で伝えること、そしてそれをきっかけにみんなで話し合うこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、小金澤一美さん(滋賀県 認知症介護指導者)の投稿、原文そのまま掲載…
本日の法人内研修は『認知症の人の理解と対応』
講師はぜぜの家の濱田順子さん・島尾有子さん。
キャラバンメイトときらめきシスターの共演となりました。

二人とも練習に練習を重ねての登場\(^o^)/
みんなちゃーんと理解してくれましたって、大丈夫、大丈夫、そのままで~

鈴木 望さん(東京)が自分の子どもの友達に紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が自分の子どもの友達に紙芝居を使って認知症のお話を♬

サポーター養成講座にはならないからオレンジリングは渡してあげられないけど、こういう小さな小さな活動こそ、介護に携わる一人ひとりがやっていくこと、ほんと大事だと思います
きらめいてます(^○^)

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
息子のガールフレンド(笑)が家に遊びに来てくれたので、認知症紙芝居のキッズ向けバージョンをしました。

認知症の高齢者が安心できる関わりを…という大人の話とは違って、
もの忘れのおじいちゃん、おばあちゃんが笑顔になれるようにたくさんお話ししよう、
という易しい表現になってます(^-^)
「では質問。何歳からお年寄りって言うんでしょうか?わかる人?」
「20歳!!」
…子どもから見れば、私たち大人は全員お年寄りです(笑)

黒木勝紀さん(茨城県 認知症介護指導者)が紙芝居スライドを使って小学校6年生に認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの黒木勝紀さん(茨城県 認知症介護指導者)が紙芝居スライドを使って小学校6年生に認知症サポーター養成講座を♬

子どもたちから嬉しい感想がいっぱい(゚o゚;;
介護に携わる専門職として未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、黒木勝紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は潮来にある小学校で認知症サポーター養成講座!

小学6年生の2クラスに同じ話を紙芝居をアレンジして認知症の基礎知識と関わりについてお伝えしました!
2クラスとも65分飽きずに聞いてくれて認知症のことについて理解を深めてくれたようです。
彼ら彼女らが45歳になる2050年は85歳以上の高齢者の2人に1人がなってるかも。
って考えると未来を託す子どもたちに全力で当たって伝えなければ!と強く思いました!
感想には、
これからは…おじいちゃんおばあちゃんが困っている時や助けてほしい時などは自分から声をかけて、おじいちゃんやおばあちゃんを安心させてあげたいです!
って嬉しい感想がいっぱい。
また聴講していた包括の方からは
子どもの心をつかむ講義でした!
子どもたちがその人の立場になることで
共感できてよかったです^_^………
と。
さらに、私も今度紙芝居の講座受けるので日程が決まったら連絡ください!………と。
それぞれの地域で地域の方が伝えていただくこと
このことに意義があるのでまた全力でサポートしたいと思います。
さて、お昼はちょっと贅沢に食べて3時からと5時からの打ち合わせにf^_^;
がんばりまっすᕦ(ò_óˇ)ᕤ」

佐藤知子さん(愛知)が料理教室で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの佐藤知子さん(愛知)が料理教室で紙芝居を使って認知症のお話を♬

友達が認知症になっても自然に助け合える場がそこに(゚o゚;;
伝えるって、ほんと大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、佐藤知子さんの投稿、原文そのまま掲載…
先週と先々週に私の料理教室で「認知症の理解と関わり」を続けて聞いて頂いた老人クラブの役員さんが、一昨日別の会議で「2回目の時は認知症が疑われる人がいたんだよ」って教えてくれました。
その方は料理教室も忘れてしまう為、何度も声をかけてくれたそうです。進行を遅らせる『安心』『居場所』『繋がり』を目の当たりにし、とても温かい気持ちになりました。
今日は別の会でその話をしたところ、参加者のお一人が『胸にジーンときた』と感想を言われました。伝え続ける事で、沢山教わる事があります。
『食事は楽しく、心と身体を作る』

森近恵梨子さん(東京)が高校生向けの認知症サポーター養成講座…そしてさらには、区の話し合い員さん向けに認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの森近恵梨子さん(東京)が高校生向けの認知症サポーター養成講座…そしてさらには、区の話し合い員さん向けに認知症研修を♬

一人ひとり身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、森近恵梨子さんの投稿、原文そのまま掲載…
火曜日、高校生20名向けの認知症サポーター養成講座を実施し、本日は、区の話し合い員さん40名向けに認知症研修。
反応がかなり違うので、面白かったです。
高校生は静かに真面目に聞きクスッと笑い、話し合い員さんたちは大爆笑が起こり、常に盛り上がってる感じでした。
そして、今週土曜日の夜は、自主開催の認知症サポーター養成講座!
様々な年代の方が参加される予定。
一体、どんな反応が待っているのだろうか?!
まだまだ、参加者絶賛募集中です♪
(写真は、全く関係ないです 笑 買い物に行くのも、友達と遊びに行くのも一輪車で移動してた頃の森近です 。一輪車は手続き記憶が残っていて、今も乗れるのか?試してみたいですね。やっぱり、大怪我しそうなので辞めておきましょう。)

小川嘉文さん(長野)が認知症シスター養成講座を開催。長野県に新しくシスターさんが誕生しました♬

きらめき4star認知症トレーナーの小川嘉文さん(長野)が認知症シスター養成講座を開催。長野県に新しくシスターさんが誕生しました♬

きらめいてます*\(^o^)/*
『あなたの家族、あなたの友達、あなたの同僚…あなただから伝えられる人がいっぱいいます』一人の100歩より100人の一歩を大切に。
あなたも身近な人に紙芝居を使って伝えてみませんか(^-^)

以下、小川嘉文さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日、特養ピア山形へ認知症研修に言ってきました。
所長さんが、シスター養成講座を受講し、自分の後に紙芝居をやって下さいました。

きらめきYSK(山本育江さん、鈴木 薫さん、金井市子さん)と認知症シスターの北澤美香さん(長野)が、地域で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーのきらめきYSK(山本育江さん、鈴木 薫さん、金井市子さん)と認知症シスターの北澤美香さん(長野)が、地域で認知症サポーター養成講座を♬

一人ひとり身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、きらめきYSKさんの投稿、原文そのまま掲載…
今日の認知症サポーター養成講座
シスターの北澤さんにお手伝い頂き楽しい時間になりました♪

家族が認知症で、ストレスがたまって…と言われていた方
話を聞いて、ゆっくりと対応しなければ…と。

和賀育子さん(茨城)が実務者研修で認知症ケアの単元を♬

きらめき認知症シスターの和賀育子さん(茨城)が実務者研修で認知症ケアの単元を♬
「時代と共に最新の内容をできるだけ伝えられるように、私も勉強を続けて行きます」
…伝える側の意識と姿勢、学ばせていただきました
きらめいてます(^○^)

以下、和賀育子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は介護労働安定センターの実務者研修‼️

認知症ケアの第1日目デス☝️
この担当をさせていただいてから大分経ちますが、時代と共に最新の内容をできるだけ伝えられるように、私も勉強を続けて行きます。
皆んな一緒に頑張ってます😊

鈴木 望さん(東京)が昨日に引き続き、介護職スキルアップ研修の講師を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が昨日に引き続き、介護職スキルアップ研修の講師を♬

「普通の感覚を忘れない。あたりまえのことを再確認」
…ほんとそうですね
きらめいてます(^○^)

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
2日連続の介護職スキルアップ研修。今日は埼玉会場へ。

ベテランさんも新人さんも混ざって、今日も対話をたっぷり入れての4時間。
普通の感覚を忘れない。
あたりまえのことを再確認。
そんな言葉が皆さんの印象に残った様子。
何年経っても初心を忘れず、どっち向いて仕事をしているのか自分に問いかけつつ、日々1歩ずつ進めたらいいなと思います。
とは言っても、1歩も進めない日も多いけど、焦らない、慌てない、くじけない、あきらめない。