守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※
きらめき認知症シスターの工藤由美さん(秋田)が、地元の認知症カフェでお話を♬
メンタルサポーター、そしてコミュニケーションコーチとしても全国で活躍している工藤さん…
介護に携わる一人ひとりが、自身の学びを身近な地域で興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)
工藤由美さんのFacebookページはこちら↓
https://www.facebook.com/share/1BsMsHbaBT/?mibextid=wwXIfr
以下、工藤由美さんの投稿(2024.7月)、原文そのまま掲載…
昨日、我が町の各自治体で開催されている認知症カフェ(という名の予防教室?!)で、きらめき認知症シスターとして、「認知症の予防」の紙芝居をやらせていただきました!
包括の方に相談し、ここの集まりどうかしら?と提案していただいたところにお伺いしています。
各自治体で集まる人数や年齢がバラバラで、個性に合わせてお話しさせていただきました。
積極的に質問に答えてくださり、時々笑いも起きました。途中、飽きさせないようにする仕組みがたくさんあって、やりやすかったです。
認知症のことを少しでも予防し、さらに理解が深まるよう、続けていきたいと思います🙌
次回はこの自治体は11月!
私は来週、他の自治体にもお邪魔する予定です♩
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。