守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※
きらめき認知症シスターの中西清人さん(岐阜)が、お友達の職場で認知症のお話を♬
自身が勤める事業所はもちろん、地域の全ての事業所のケアの質向上の為、自身の学びを興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)
中西清人シスターはこちら↓
http://kirameki.or.jp/kaiin/profile/2609
以下、中西清人さんさんの投稿(2025.4月)、原文そのまま掲載…
【きらめき認知症シスター】
先月、「認知症紙芝居をしてほしい!」と
元同僚のゆかりさんから連絡があり
本日、ゆかりさんの勤務先である
住宅型有料老人ホーム(ナーシングホーム)にて
認知症紙芝居「認知症の理解」を行いました。

スタッフ10名の皆様がお集まりいただきました。
終了後に、スタッフの方から
認知症利用者の対応方法についての質問もいただき
お答えさせて頂きました。
今回参加頂いたスタッフの皆様が
認知症利用者に対して、「知る・見る」ことを
意識して頂き、日々のケアに反映して頂きたいです。
施設長さんにもしっかりご挨拶させて頂き、
また、6月に開催するセミナーのご案内もさせていただきました。
久しぶりの「シスター」
若干緊張でした。
きらめき認知症シスター
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/2609
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。




