守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※
きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、介護施設で認知症研修を♬
トレーナーの学びと"4大認知症編"の紙芝居を活用!
前のめりになって頷く職員さんの姿、利用者さんに少しでも良いケアがしたい!
そんな想いが伝わってきますね!〜
きらめいてます(^○^)
柿沼博昭トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277
以下、柿沼博昭さんの投稿(2025.5月)、原文そのまま掲載…
1人の利用者さんも取り残すことはしない❣️
みなさん こんにちは😊
前橋市で瀬川 岬太代表のもと運営されているデイサービス
{きらめき✨}さんにて認知症研修を開催させて頂きました😊

お仕事が終わったばかりでお疲れかなと思いまずはアイスブレイクからスタート❣️
スタッフの皆さんお疲れのご様子などみじんも見せずに大盛り上がりです❣️
新しく通所が始まった利用者さんがレビー小体型認知症ということで改めて復習も兼ねてレビー小体型認知症の特徴や関わり方のポイントなど解説させて頂きました😊
役に立ったのが株式会社きらめき介護塾が新たにリリースされた認知症の紙芝居 {他にもある代表的な認知症📙}
レビー小体型というと幻視が主な特徴と思いがちですが実は身体的にも様々な介助や配慮を必要とする難しい
認知症です☺️
いざ研修に入ると皆んなの表情が一変❣️
真剣そのものです❣️
質疑応答の時も中途半端な知識ではなく本気でこの人を支えていくんだという熱意が伝わってきます☺️
瀬川代表😊 そしてデイサービスきらめきの皆さん😊
きっと出会うべくして出会った利用者さんと最幸のチームに😊
感謝・感謝です
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。




